20221115-2nd_joint_meeting Flipbook PDF

20221115-2nd_joint_meeting

97 downloads 116 Views 12MB Size

Recommend Stories


Porque. PDF Created with deskpdf PDF Writer - Trial ::
Porque tu hogar empieza desde adentro. www.avilainteriores.com PDF Created with deskPDF PDF Writer - Trial :: http://www.docudesk.com Avila Interi

EMPRESAS HEADHUNTERS CHILE PDF
Get Instant Access to eBook Empresas Headhunters Chile PDF at Our Huge Library EMPRESAS HEADHUNTERS CHILE PDF ==> Download: EMPRESAS HEADHUNTERS CHIL

Story Transcript

司会 ライオンズクラブ国際協会 3謁複合地区|加ZZ-刈羽 第2回資料 ガバナー協議会構成 複合地区役員

全国共通委員会委員 監査委員

’ ●●

複合地区スローガン 〃 ●

切れ I 改 革 へ左雛 . 「 よそ − る一 | 年次大会テーマ:「和」の祭典

日程:2022年11月15日(火) 会場:上野精養軒 =

一一



に シ /

I崔ノ岸 鍋鐵趣識!・:談"、・ご

複合地区スローガン

疏事八膳を切宛ノ rよ−どラーノ

1

ライオンズクラブ国際協会333複合地区 ガバナー協議会議長L松本宰史

早貫2回合同会議を関悼魚時…り 議長 1割‘ 1 .

としての今年度の目標の中で、特に主力的な目標に

掲げているのが、地区ガバナーの会員増強への目標 数値を達成する事。その為の委員会から発信するGMA(グローバル・メンバーシッ プ・アプローチ)によるプログラムに基づき実践し、結果を残す。必ず各地区1つの

エクステンションと会員数の純増を達成する事。そして、MyLion報告率が前年度全 国最下位であったことから、今年度の目標は、100%を達成する事としています。 大きな目標ではあるが、各自それぞれの役職立場から真蟄に向き合えば、必ず達成 できるもとと信じております。

MyLion報告の中で、333-E地区の報告率が、77%超えを達成し、100%目前とな ってきております。その一因としては、サバンナ報告からMyLion報告へ一本化し、 更に地区ガバナー及びGSTコーディネーターによる個別よるクラブに直接呼びかけを していることからの実績が目に見えて上がっていること。この成功例から、各地区で も、MyLion報告の一元管理に取り組む事を検討すべきは、将来を見据えた取り組み であることから、今年中にでも検討したいと思います。また、同時進行であります が、MyLion報告できていないクラブを特定し、報告できるよう個別対応をGSTと PR情報IT委員会で協力し合い、クラブ支援をお願いいたします。 OSEALフォーラムが11月24日から27日に開催されます。国際大会同様に3年ぶ りの開催となります。世界では、コロナ感染症への過剰な対応はなくなり、対面での 会議やイベントが開催されるようになりました。しかしながら日本国内では、まだま だ警戒感が強く、参加率が少ないのが現状でありますが、OSRAI」フォーラムの成功 裏に終えることをお祈りいたします。 更に、東京ライオンズクラブが日本第一号として結成され今年で70周年を迎えま す。70周年を祝うことで、コロナを吹き飛ばし、地区やクラブが活性するために、全 国同日に一斉に奉仕事業を開催し全国に対しインパクトのある情報発信を行うおとす

る計画が11月1日とキックオフとし、19日に実行されます。第一回とあって、事業 のご案内が遅れましたが、各クラブのご協力を経てこちらも成功裏に終えたいと思い ます。

スローガンとしている、改革へ舵を切れ!「よ−そる一」は、今まで取り組んでこ なかった事や新しい事業への取り組む意識の切り替えが、成功への鍵だと信じていま す。後半は結果を意識し、職責を全うしよう。よ−そる−1 ■

1 ■■■■■■■

ヒ ノ /

E ノ /

タイムテーブル

時 間

会議内容

11:OO∼12:50

ガバナー協議会運営打合せ会議

13:00∼13:25

受 付

日時

2022年11月15日

場所

上野精養軒 会 場

SF

菊の間

SF ロビ



国際理事候補者挨拶 全体会議I

役員紹介 13:30∼15:OO

挨 拶

( 9 0 分 )

SF

桜の間

ガバナー協議会報告

(一社)日本ライオンズ報告 各地区現況報告 15:OO∼15:15

( 1 5 分 )

休 憩

全体会議Ⅱ 15:15∼16:30

SF

委員会等報告

(75分)

16:30∼17:30

(60分)

懇親会

桜の間

2F

梅の間

ダイムテーブル2

会議次第

目次

出席者名簿

57 由一 46

議 長 挨 拶 1



★ガバナー協議会報告

第2回ガバナー協議会議事録

S∼12

★(−社)日本ライオンズ報告 第2回理事会議事録

13∼2○

★地区現況報告 A地区21∼22

B地区23∼24C地区25∼26

D地区27∼28

E地区29∼S○

LCIF寄付金覧表2022年9月

GMT月別会員集計表2022年g月末

第1回GM LSCP・FWT合同委員会議事録 GLT第1回委員会議事録

第2回S複合地区コーディネーター会議議事録

GST第1∼2回コーディネーター会議議事録 FWT第2∼S回全日本会議議事録

53 94 25 55 S S へ一一一一 13 2s 33 4 6 ○ S 6 S 3 4 4 5

★委員会報告

会則JL日本ライオンズ第1回委員会議事録

環境保全・アラート第1回委員会議事録 LQ・薬物乱用防止第1回委員会議事録 事業調査票第1四半期

YCEJL日本ライオンズ第1回委員会要録 第1回委員会議事録 レオ育成第1回委員会議事録

59∼68

27 57 77 9s 28 69 2 7 一一一一−−− 9 S 6 S ○ 3 7 6 7 7 7 S S S

PR情報・IT第1回委員会議事録

国際大会第1∼3回委員会議事録 JLライオン誌日本語版第4回会議報告書

93∼96

出席者名簿 氏 名

役 職

Ⅲ 1

ガバナー協議会議長

L松本宰史

2

ガバナー協議会副議長

L高橋順之

3

ガバナー協議会副議長

L大関健

4

ガバナー協議会幹事

L石川幸夫

5

ガバナー協議会会計

L三枝久夫

6

ガバナー協議会会計

L渡辺博

7

ガバナー協議会相談役

L山川洋

8

国際理事・333複合地区顧問

L長澤千鶴子

9 元国際理事・333複合地区顧問・GAT日本全域副リーダー



L川島正行

10元国際理事・333複合地区顧問

L清水英徳

11 元国際理事・333複合地区顧問

L後藤隆

12 LCIFコーディネーター

L中嶋正昭

13GMT(会員増強・EXT・会員維持)コーディネーター

L大阿久九二男

14GLT(長期計画・指導力育成)コーディネーター

L小高左起子

15GST(奉仕)コーディネーター

L星野勝美

16 SCP・FWT(スぺシャルティクラブ.家族及び女性)コーディネーター

L伊藤和子

17 GMT(会員増強・EXT・会員維持)委員

L鈴木壽男

18GMT(会員増強・EXT・会員維持)委員

L後藤

19GMT(会員増強・EXT・会員維持)委員

L北野淳子

20 GMT(会員増強・EXT・会員維持)委員

L福田勝巳

21 GMT(会員増強・EXT・会員維持)委員

L齊藤正行

22 GLT(長期計画・指導力育成)委員

L高頭八郎

23 GLT(長期計画・指導力育成)委員

L福田智恵

24 GLT(長期計画・指導力育成)委員

L大瀧勝明

25 GLT(長期計画・指導力育成)委員

L染谷文雄

26 GLT(長期計画・指導力育成)委員

L

27 会 則 委 員 長

L岩沼忠伺

28 PR情報・IT委員長

L水沼孝夫

29 献眼・献血・アイヘルス・糖尿病・聴力委員長

L岡野良男

30 環 境 保 全 ・ ア ラ ー ト 委 員 長

L中田泰範

−4−







出欠

備考

氏 名

N Q │ 役 職 31ライオンズクエスト・薬物乱用防止委員長

L

LlL

32YCE委員長

33レオ育成委員長 L

藤川清幸

36緊急援助資金委員長

植原宏 丸淳一 松本宰史

3 7 1 緊 急 援 助 資 金 委 員

L

LlL

38緊急援助資金委員

39緊急援助資金委員

石川幸夫 三枝久夫

高橋順之

40緊急援助資委員

L

洞鋤 ( ↑ , 昼 “

'44(一社)日本ライオンズライオン誌日本語版委員 45(一社)日本ライオンズ国際理事候補者選挙管理委員 46(一社)日本ライオンズアラート委員会班長

471(一社)日本ライオンズ監事 481SPC・FWT{∼他手イ"ブ家旋…陶副コーディネーター 4 9 1 P R 情 報 ・ I T 特 別 委 員 50PR情報・IT特別委員

51ライオンズクエスト・薬物乱用防止特別委員

521YCE特別委員 53レオ育成特別委員

54ガバナー協議会事務局管理委員長

55カバナー協議会事務局管理委員 56ガバナー協議会事務局管理委員 57ガバナー協議会事務局管理委員

581カバナー協議会事務局管理委員 雨│カバナー協議会事務局管理委員

LlLlLlLllLlLlL|LlLlLlLlLlLllLlLlLllL−LlL

41│緊急援助資金委員

大関健一 渡辺博

相田哲 福田幸信 矢内久男 藤原宏高 若林純也

高橋克文 若柳綾子 高橋昌男

千賀喜通 富井貴之 小久保兼佑 石橋伸彦

岩瀬清高 久保田信也 内山五郎

高橋孝之

梶原栄治 小池浩

'601カバナー協議会事務局管理委員

L

−5−

塚本勝則

耗一耕一秘一謡一耗一搾一

LlL

35複合地区年次大会委員長

“3)複合地区監査委員

佐藤義尚

石橋貞

34国際大会委員長

(画複合地区監査委員

出欠|備考

。 ▽ b ・ ▽ b o V b ・ ▽ b o V b ・ ▽ b ・ ▽ b o V b ・ ▽ b ・ ▽ b ・ ▽ b ・ ▽ b o V b o V b ・ ▽ ・ ・ ▽ b ・ ▽ b o V b o V b o V b ・ ▽ b o V b o V b o V b ・ ▽ . 。 ▽ b ・ ▽ b ・ ▽ も 。 ▽ も . ▽ b ・ ▽ b ・ ▽ b ・ ▽ b ・ ▽ も

会議次第 202S-2025年度国際理事候補者L城阪勝喜(大阪港LC)(SSS複合地区元ガバナー協議会議長) SS5複合地区城阪勝喜国際理事候補者支援委員長L松岡勲(京都南LC) (SS5複合地区元ガバナー協議会議長) SSS複合地区城阪勝喜国際理事候補者支援委員SS5-B地区城阪勝喜国際理事候補者推進委員長 L中村房雄(泉大津LC)(sss-B地区元地区ガバナー) SS5-B地区城阪勝喜国際理事候補者推進委員L田中敏朗(泉大津LC) (SS5-B地区元地区ガバナー)

1全体会議I(1s:so∼15:○○) (1)開会の言葉ガバナー協議会副議長

L高橋順之

(2)役員紹介ガバナー協議会事務局管理委員

L久保田信也

(S)議長挨拶ガバナー協議会議長

L松本宰史

(4)顧問挨拶国際理事・SSS複合地区顧問

L長澤千鶴子

元国際理事・SSS複合地区顧問

L川島正行

元国際理事・SSS複合地区顧問

L清水英徳

元国際理事・SSS複合地区顧問

L後藤隆一

JJ 67 くく

相相 談談 役役 挨挨 拶拶 ガガババナ 談役 役・ ・前 前議 長 (5) ナー ー協 協議 議会 会相談

ガバナー協議会報告ガバナー協議会議長

L山川洋

L松本宰史

(一社)日本ライオンズ理事会報告 ガバナー協議会議長

L松本宰史

(S) 地区ガバナー挨拶と地区現況報告

SSS-A地区ガバナー

L石川

幸夫

同上キャビネット幹事

L内山

五郎

SSS-B地区ガバナー

L三枝

久夫

同上キャビネット幹事

L高橋

孝之

SSS-C地区ガバナー

L高橋

順之

同上キャビネット幹事

L梶原

栄治

SSS-D地区ガバナー

L大関

健一

同上キャビネット幹事

L小池



SSS-E地区ガバナー

L渡辺



同上キャビネット幹事

L塚本

勝則

−6−

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● ヤ

会議次第 司会:ガバナー協議会事務局管理委員長L岩瀬盾高

Z G f l 4 ・ 今 、 ‘ 【 メ ノ肖一 ノ

2全体会議Ⅱ(15:郡5∼16:30) (1)役員挨拶と委員会報告

LCIF委員会GMT委員会GLT委員会GST委員会 SCP・FWT委員会会則委員会PR'│胄報・IT委員会 献眼・献血・アイヘルス・糖尿病・聴力委員会 環 境 保 全 ・ ア ラ ー ト 委 員 会 ラ イ オ ン ズ ク エ ス ト ・ 薬薬物物乱 乱月 用防止委員会 YCE委員会レオ育成委員会国際大会委員会

複合地区年次大会委員会緊急援助資金委員会 複合地区需杳委員 一般社団法人日本ライオンズ ライオン誌日本語版委員

国際理事候補者選挙管理委員 アラート班長

監査委員

ガバナー協議会事務局管理委員会 各委員会特別委員

(2)閉会の言葉ガバナー協議会副議長

L大関健一

* −7−

2022-2023年度333複合地区 第2回ガバナー協議会議事録 日時:2022年10月20日(水)14:00∼16:00 場所:Zoomにて

司会:事務局管理委員長L岩瀬清高

【出席者】 ライオンズクラブ国際協会333複合地区 ガバナー協議会構成員 議長

L松本

宰史

副議長・333-C地区ガバナー

L高橋

順之

副議長・333-D地区ガバナー

L大関

健一

幹事.333-A地区ガバナー

L石川

幸夫

会計・333-B地区ガバナー

L三枝

久夫

会計・333-E地区ガバナー

L渡辺



相談役・元議長

L山川



顧問

国際理事

L長澤

千鶴子

元国際理事

L川島

正行

元国際理事

L清水

英徳

元国際理事

L後藤

隆一

事務局管理委員会 委員長

L岩瀬清高

委員

L久保田信也

委員・333-A地区キャビネット幹事

L内山五郎(欠席)

委員・333-B地区キャビネット幹事 委員・333-C地区キャビネット幹事

L高橋孝之(欠席)

委員・333-D地区キャビネット幹事

L小池浩

委員・333-E地区キャビネット幹事

L塚本勝則

L梶原栄治

く進行>

1.開会

事務局管理委員長L岩瀬清高が開会を宣言。出席者の紹介をし、会議成立の定数、議 事録署名人、議事録作成人、議事録完成時期を1週間以内と確認を行った。 2.ガバナー協議会議長挨拶(要旨)L松本幸史

会議参加感謝の挨拶他、本日、年次大会予算など数件の審議事項があるので、速やかな 進行に協力を依頼。 3.顧問挨拶(要旨) 【国際理事L長澤千鶴子】

国際理事会議は、数日の間だが7時から16時または8時から17時まで等の時間で会

議が行われホテルから外出も出来ない日程だったが楽しく過ごしてきた。国際理事就 任祝パーティー開催への協力、出席御礼の挨拶。

−8−

【元国際理事L川島正行】 人手不足は深刻となりアクティビティに影響がでる。そんな事にならないよう会員増 強に努める。外国人から見てクールジヤパンだったのが、日本に来るのは円安だからに なっている。これも大きな問題である。

【元国際理事L清水英徳】 諸問題が山積しているが、皆で協力して頑張って行きたい。 【元国際理事L後藤隆一】 今後、各種の会合等が続いている。今日はZoomだが皆に会えるのを楽しみにしてい る。9月28日湯沢にて開催の会議の際に回答した発言の一部補足説明一子供食堂で の食中毒発生時の保険金支払い可否について、クラブのアクテイピティの際の事故に ついて賠償責任が発生しているのかどうかであり、個々の事例の詳細状況を確認しな いと一概には判断できない。 4 .

地区ガバナー挨拶と地区現況報告

【333-A地区L石川幸夫】

コロナ禍でありアクテイビテイで集まりにくい状況。円安も進行し寄付も集めにくい。 会員増強については思っていたよりも順調に推移している。

【333-B地区L三枝久夫】 公式訪問が終了したが、ゾーン毎に規模や意識の差があるので一律に対応は難しい。 クラブ解散の話も出ており、会員増強に努力する。

【333-C地区L高橋順之】

会員数は純増23名で2,731名となっている。 12か所の公式訪問が終了した。ZCの考え方にもよるが4割程度が懇親会も実施する 従来のスタイルに戻ったので、コロナの影響も薄れつつあるように思う。 円安についての影響はあまり感じられない。 【333-D地区L大関健一】

Webでの広告宣伝について勉強会を開催、レオの演奏会を再開し好評である。学校で の薬物乱用防止教室は昨年比で3倍の開催数になり、アクティビティも活発化して来 ている。

現在、会員増強も50余名の純増となっており、6月の大幅減が抑えられればと思って いる。10月に各クラブが一斉にウクライナ支援の募金活動を実施する。好結果となり そうな報告が何件か届いている。

【333-E地区L渡辺博】

公式訪問終了し、問題のあるクラブは個別に例会訪問する。会員数は4,057名、純増40 名となっている。スペシャルティクラブは、フード、ヘアドネ、施設等のボランティア 等に特化したものが、発足準備している。

Gのコーディネーター合同で、クエスト、アイバンク、アラート等に特化した講習会を 開催予定。11月には退会防止セミナーとして、会員増強に成功しているクラブ会長を 招きパネルデスカッションを行い、会員純増200名を目標とする。 情報発信は完全ペーパーレス化とし、すべてWebにて配信する。 年次大会は、大相撲の元横綱に出演交渉しており、盛大に実施し会員増強にも繋げたい。

オセアル済州島は140名以上参加を目指し、募集している。

【相談役・元議長L山川洋】

−9−

複合地区ガバナー協議会議長を退任し相談役となったが、引き続きライオンズの業務 を行っており、楽しくやっていきたい。 5.報告事項 ○(一社)日本ライオンズ報告

【議長L松本宰史】 本日午前中に日本ライオンズの会議が行われた。 八重洲から事務所移転。70周年記念事業の実施等の内容であった。 会則委員会では、ライオンズ必携の次版出版が決まった。 (補足説明)

【相談役・元議長L山川洋】 事務所の移転補償は、納得できる金額で決着する事ができた。

日本ライオンズ70周年は8複合で協力して実施する事となった。詳細については議事 にて説明。

○委員会報告

【管理委員長L岩瀬清高】 9月・10月に開催された会議及び予定されている会議について報告が行われた。

①GMT/SCP・FWT委員会 配布資料により説明

②GⅢ委員会 各種研究会等が予定されているので、参加希望者を報告する事を資料①により説明 ③GST委員会

「思いやりは大切なこと」奉仕アワードの複合推薦検討会を開催し、会議内容を資 料②.③により説明。333複合地区からは、前橋ライオンズクラブの「命を守る

黄色い帽子プロジェクトと重要無形文化財(人間国宝)を守るプロジェクト」とす る事に異議なく決定した。

【議長L松本宰史】

クラブの奉仕活動をMyLionで報告することを促す。地区報告率100%を目指す。 MD333が全国で最低の実施率●自クラブが全国ワースト1であったので何とかしたい

と思う。11月中に未実施クラブの洗い出し、年明けには個別に指導するなど対応する。 【333-E地区L渡辺博】 現在70%程度の実施率。すでに個別指導など対応を実施している。 ④ライオンズクエスト・薬物乱用防止委員会 ライオンズクエスト体験セミナー開催予定を資料④により説明 ⑤レオ育成委員会

レオ協議会及びレオ活動情報交換研修会開催予定を配布資料により説明 ⑥国際大会 チャーター機によるツアー、180名の登録を目指す。 ⑦年次大会委員会

333複合地区第69回年次大会予算書を策定。今満場意義なく承認。 6.確認・協議事項 (1)確認事項:SON広島大会の開会式・閉会式参加者

−10−

【管理委員長L岩瀬清高】 現在参加希望者D地区の1名のみ、その他希望者があれば早急に複合事務所に申請す るよう説明。

(2)確認事項:一般社団法人日本ライオンズ70周年記念事業

【議長L松本宰史】

11月1日「キックオフ」宣言等資料⑥により説明。 く主な質疑>

【333-E地区L渡辺博】

クラブ単位でなくゾーンでも良いか? 【議長L松本宰史】 可とする。 【333-C地区L高橋順之】

本配布資料は各クラブに配布して良いか?11月19日の当日以外に前後しても良い か?

【議長L松本宰史】 資料の配布、日程の前後いずれも可とする。 (3)確認事項:第2回合同会議で城阪国際理事候補者支援委員会の来訪 【管理委員長L岩瀬清高】 支援委員会の来訪、挨拶がある旨説明された。

(4)協議事項国際会長賞、リーダーシップ賞

資料⑧に加えて、国際理事L長澤千鶴子から詳細が説明された。 <補足説明及び質疑の回答> キャビネットでなく、各クラブまでの全体の中から地区でとりまとめる。 締切1月31日となっているが1月中旬を目途に複合事務所に提出する。 申請書は年内に複合事務所から各地区に配布する。 感謝状はどのようになるかは後日確認とする。 (5)協議事項:第1回全国サクセスストーリー進捗報告会 資料⑨により説明の後、次のとおり決定した。 ・地区割当人数をどうするか

=>松本議長提案により各地区8名出席として異議なく承認された。 ・複合地区から1名の地区ガバナーの報告を誰にするか。 二今地区ガバナーの協議によりC地区ガバナーL高橋と決定した。 ・複合地区でのとりまとめるため、複合地区締切は11月14日(月)とする。 =〉了承。

(6)協議事項:333複合地区第69回年次大会案

松本議長から資料⑩により詳細説明があり、前夜祭・フォーラム・式典があるが、一般 会員のフォーラムへの参加を促して欲しい。

会員の増加傾向はあるが、会場のキヤパ1,500名のところコロナの状況もあり700名 参加として予算案を作成している。 。大会案については、満場異議なく承認された。

(7)協議事項:役員交通費補助について

第1回協議会で確認した内容の②について修正の提案があった。

①交通費は1,000円未満を四捨五入し硬貨払いをなくす。→銀行の硬貨取り扱いサ

−11−

−ビスが後退しているため。

②外部会議や上野以外での会議等、手渡しができない交通費は、3か月毎の振り込み清 算とする。四捨五入は同じ扱い。 ③上野以外での会議等の交通費及び宿泊費が発生した場合は、当該役員が速やかに請 求書を経理に提出する。→特にGMT関連の会議が急増し、正式な案内状もなく開催さ れたり(今年度は改善傾向)、役員が実際参加したかどうか、経理で追いきれないため。 今役員交通費補助について、満場異議なく修正、承認された。 (8)今後の主要スケジュールの確認 7.その他連絡・確認事項

○学生会員の会費

【333-C地区L高橋順之】 ライオンズ入会年齢が20歳から18歳に引き下げとなったが、学生会員の会費低減に ついての検討は可能か?

【元国際理事L後藤隆一】 国際会費は半額に低減してある。 【議長L松本宰史】 地区会費は手続きをして低減可能である。複合地区費については0円設定も可とした いが、地区大会で決定する事になるので、次回の合同会議までに各地区にて検討して欲 しい。

○必携について

【333-B地区L三枝久夫】 現在は紙ベースしか出せないと聞いているが、デジタルデータはないのか? 【議長L松本宰史】 凸版印刷には、当然データはあるが出してもらえるのか協議する。 データをホームページに掲載する事はデータ量と費用の問題があり、すぐには難しい と思う。データで入手できるような形にするには、少し時間がかかる。 ○オセアル・フォーラム

【333-E地区L渡辺博】 オセアルには、80名から100名参加見込みだが、11月25日(火)の松本議長主催の 晩餐会他、詳細案内はもらえないのか?

【管理委員L.久保田信也】

国際大会委員会で決まり次第案内する。 8.閉会

以上により全ての議事が終了したので、管理委員長L岩瀬清高が閉会を宣し散会した。

議事録差

議事録作成人



小池催

−12−

日本ライオンズ第2回理事会議事録 日時2022年7月26日(火曜日)13時30分∼16時 場所AP日本橋C会議室及びWEB(ZOOMシステム)

出席者:

名誉理事長山田實紘【WEB】 理事長村木秀之

副理事長

田名部智之【WEB】山川洋古川隆 専務理事 山本基博 常務理事

吉本晴夫【WEB】須藤敏幸【WEB】松本幸史 増澤義治吉村弘吉池原堅【WEB】

玉川孝

理事

鶴嶋浩二下問俊悦【WEB】三宮秀介【WEB】福永栄一【WEB】 理事(LCI国際理事)

藏大介【欠席】永田賢司【WEB】長澤千鶴子【欠席】 理事(LCIF国際理事)

鈴木誓男【WEB】

理事(一般財団法人日本ライオンズ理事長)不老安正【欠席】 理事(ライオンズ大学校学長)城阪勝喜理事(日本ライオ (日本ライオンズ前理事長)仁科良三

(MD330元議長)今井 (MD334元議長)橋本

彦策 文勝

監事

(MD331元議長)石岡憲義【欠席】 (MD336元議長)岡村聖爾【WEB】

オブザーバー:

法律顧問池田和司会計顧問吉田宗一郎事務局長菅原雅雄

司会・山本専務理事 1.出席者確認及び資料確認進行について

−13−

出席者リストに記されている通り、理事23名の内本人出席20名(リアル出席11名、 WEB出席9名)、欠席3名により本理事会は成立する。

さらに、監事3名及びオブザーバー(法律顧問池田和司、会計顧問吉田総一郎、事務局 長菅原雅雄)3名が出席する旨の報告がある。 2,資料の確認

本理事会提出議案資料、1から11資料、追加資料の確認を行い全員より了解される。

3,議事録作成人の指名

本理事会議事録署名人2名の指名を行い、MD331議長・常務理事須藤敏幸とMD336 議長・常務理事池原堅が指名され、両名が受諾する。

審議事項に入る前に参加者より挨拶があった。

村木理事長挨拶

第1回理事会において理事長という大役をお受けいたした。これから1年間、誠心 誠意職務を務めますのでご協力をお願いします。

本理事会は第1回社員総会に向けての理事会になりますのでよろしくお願いしま す。

先月来、コロナ感染者が増加して、東京では3万人を超えました。この状況を鑑み 本理事会、第1回社員総会はノ、イブリットによる開催としました。皆様におかれま しても感染防止に努められ、お体をご自愛下さいとご挨拶。

続いて、山田名誉理事長挨拶

本日は、日本ライオンズ発足以来事務総長職を務められました菅原事務総長が今

月をもって退職するにあたり感謝の気持ちを伝えたく出席しました。心より感謝 申し上げます。

先日のブライアン・シーハン国際会長公式訪問に多くの役員の皆さんの参加に感 謝の念を話されました。

さらに、第1回社員総会には、LCIF理事会が同時期にシカゴで開催されるため出 席できないために本理事会出席の皆さんにお話をしておきたいことがある。それ

は国際理事選出に対する日本ライオンズの考え方です。私が国際会長に2013年就 任して以来9年、来年で10年に経過する。オセアル地区に会長職が回る周期は8 から10年となっている。日本から国際会長を輩出することを考え行動する時期

に来ている。会長に推薦されるには国際理事2年間の貢献度が評価される。8年後

を目指し日本から輩出する国際理事を会長職の資質がある人を育てていく時期に 来ていると熱く話された。

−14−

今後とも、日本ライオンズ発展に尽力をして行く旨のお思いを話されました。

続いて、永田国際理事挨拶

冒頭、蔵国際理事がオセアル・ジェジュ会議出席のためのピザ申請のために欠席す る報告がなされる。

国際理事2年目に入ることから日本ライオンズの為により貢献していく、ついて はどのようなことでも申し伝えてください旨をお話された。

続いて、鈴木LCIF国際理事挨拶

4年間にわたるキャンペーン100の協力に対して感謝の言葉を述べられた。さら に、先日のシーノ、ン国際会長公式訪問に際し、多くの会員の参加に感謝を述べられ た 。

本年度アレキサンダーLCIF国際理事長の公式訪問が9月6から9日の日程で行わ れる。

ついては、6日にチャリティーゴルフ大会、7日公式訪問・懇親会が開催されるの

で皆様の日程調整の上多くの参加をお願いする旨の話がなされた。

続いて、城阪日本ライオンズ大学校学長・ビジョン2025委員長挨拶 ビジョン2025委員長としての報告があり、当法人事務所移転の候補地が村木理事

長の尽力優良な数物件が紹介され本日視察する旨の報告がある。

続いて、仁科前理事長挨拶

昨年度、理事長職をつつがなく務めることが出来ました。役員、会員各位の協力の 賜物と感謝の言葉をお話しされた。

本日、理事会が村木理事長の基に船出したことを確認することが出来ました。本年 度は理事として村木理事長を支えると共に日本ライオンズ発展の為に尽力するこ とを話されました。

4 .

審議事項

本審議の議長に村木秀之理事長を任命する。

議長より本理事会の審議事項、1号から4号議案を上程する。 第1号議案:法人・各委員会構成について

資料1

②法人理事会内分野別担当理事(案)

資料2

第2号議案:2021-22年度計算書書類及び事業報告

資料3、

第3号議案:2022-23年度事業計画案及び収支予算案

資料5、

−15−

46

①2022-23年度法人組織図(案)

第4号議案 4号議案:2022-23年度社員総会日程案資料7

資料8

第1回定時社員総会開催概要 1 ,

第一号議案の審議に入る

資料を参考に山本専務理事より提案説明がある。

①2022-23年度法人組織図において例年と違う点は、本年度から名誉理事長職が 設置され、山田實紘名誉理事長が大所高所からご指導していただけるようにな りました。さらに本年度から前理事長が理事に加わり仁科前理事長が理事会に 加わります。

各委員会の委員長には、二年目理事が就任し、一年目理事は副委員長として経験を 積む構成とする。又、委員会に日本ライオンズ70周年記念事業委員会を設ける。 また、分野別担当理事は資料の通りですが、新たな委員会として、5.ビジョン 2025、ライオンズ大学校、6.スペシャルオリンピックスを設ける。

資料の訂正の報告があり、委員会構成の7.ライオンズクエスト・薬物乱用防止委

員会の副委員長をMD337議長玉川孝へ変更、8.アラート委員会副委員長を MD330議長吉本晴夫に変更する。 以上をもって説明とする。

村木議長より提出議案に対する質疑を問う。

三宮理事より挙手があり、組織図案の字句の表現に間違いがあるとの指摘がある。 1点目は、執行理事会構成員表の構成員:新議長とあるが「現議長」と表現すべき ではないか。

2点目は、同表下段の「各委員会には、委員長(現議長)、副委員長(新議長)を置

く」とあるが、(現議長)を(前議長)へ、(新議長)を(現議長)と表現すべきで はないかと指摘がある。

村木議長より三宮理事の指摘通り訂正をする発言があり、原案に訂正を加えた議案 の挙手による採決に入る。 賛成多数により可決される。

第2号議案の審議に入る

計算書類の説明は、監事が欠席しているので鶴嶋財務担当理事より説明・報告を行う。 鶴嶋財務担当理事より7月22日午後より監査委員による監査を貸借対照表、正味財

産増減計算書ならびに財産目録、オリパラ支援口座、アラート緊急支援会計等、すべ て報告書の通り承認されたとの報告がなされる。事務所の敷金1197万6840円の残

高証明書添付あり。

また、監査委員会から2点の要望が出され、1点目は、監査時間が1日では無理があ

−16−

り2日間の日程が望ましいこと。2点目は、監査書類の閲覧は監事が出来るが監査委

員は出来ない状況にあるので出来るようにする旨の要望がなされた。 この要望に対して執行部は、今後、監査日程を十分にとること、監査委員を監事に任 命して閲覧できるようにすることとする。 山本専務理事より事業報告が提案される。

冒頭、資料4のミスプリントを指摘し、タイトルの原文「20201-22年度」を 「2021-22年度」に訂正する。 各種会議開催報告実績は、コロナ禍において75回の会議(対面、WEB/HB)が開 催された。

各種委員会はYCE6回、国際大会4回、会則7回、アラート10回、ICD推薦2回、 IDC選管3回、SON1回、合計33回の会議を行った報告がされる。

村木議長より原案に訂正を加えた議案の挙手による採決に入る 賛成多数により可決される。

第3号議案の審議に入る

事業計画案について山本専務理事より説明。 会則、国際大会、YCEが6回の開催予定。

社員総会が4回、理事会が4回、執行理事会が12回。 監査が2回。再開発は都度開催。社団として22回の会議開催の予定。

収支予算案について鶴嶋財政担当理事より補足説明がある

会員数を75000人で計上していること。旅費規程改変により、理事会構成員の

旅費が計上されていない。さらに、確定ではないが事務所移転に伴い会場費が大幅 に縮小される可能性があること。

村木議長より議案の挙手による採決に入る 賛成多数により可決される

第4号議案の審議に入る

社員総会日程案について山本専務理事より説明がある。

定款により定められている事業年度の内社員総会4回の開催日時案。

第1回2022年8月9日(火)13:30-16:00AP日本橋ハイブリッド 第2回2022年12月6日(火)13:30-16:00

第3回2023年3月24日(金)13:30-16:00

−17−



第4回2023年6月14日(水)13:30-16:00

すべて会場は東京(詳細未定)対面またはハイブリッドでの開催。

第1回定時社員総会(全国ガバナー会)開催要項案に誤字の訂正があり、開催日程 の曜日(木)を(火)に訂正。

正社員62名、オブザーバーとして参与7名、ライオン誌2名、OSEAL調整事務 局長、各顧問が参加予定。

追加として、第一回社員総会に先立ち執行理事会を同会場で11時から12時まで 開催する。

9月執行理事会開催予定について変更、会場の件説明あり。

村木議長より議案の挙手による採決に入る 賛成多数により可決される

以上をもって審議議案を終了する

4 , 報告事項の協議に入る

(1)日本ライオンズ70周年記念事業について 古川委員長より、同事業を日本全国、同じ日時に一斉に行う方向で考えてい る。事業内容については、環境問題を捉えゴミ回収、類する奉仕活動を考え ている。具体的には次回社員総会に提案をしたい。 (2)SON広島大会支援関連について

福永委員長より、資料9に基づいて説明がある。

各複合より寄付1391万2480円MD331より繰り越し金664万6441円 計2055万8921円。

予算的には当初の目標を達成する見通しになったことに対して、各複合に感 謝する。そのほかSONからの資金使用明細、資金管理をMD334で行うこ とになった件、池原議長への名義変更など報告あり。

補足としてLCIFよりの3万ドルを当初のライオンズ為替レート128円で 3000万円予算していたが現在のレート137円では4000万円になり1000万

円の収入増になる。このことに関して、将来の予算の事を考慮してLCIF予 算は日本円3000万円をベースとすることを鈴木LCIF理事、オセアルマー ズ事務局長と協議の上決定する。従って約1000万円についてはLCIFに返 金する旨の報告がある。

(3)SONゴリサーノ・アワード授賞式(9/15ニューヨーク)について 山木専務理事より資料10に基づいて説明がある

−18−



授賞式は9月15日にニューヨークで行われ、村木理事長が受賞式に出席す る。当アワードは昨年度仁科前理事長における受賞ではあるが本年度理事長

が受賞する慣例になっている旨の説明がある。

(4)公益財団法人麻薬覚せい剤乱用防止センター関連について

村木理事長より、各準地区に防止センターから認定講師育成講座開催につい ての書類が届いていることに関して、第一回社員総会にて開催要請について 説明する予定。

もう一点、明日27日に外務省にて国連薬物・犯罪事務所(UNODC)事務総 長ワーリー氏、薬物乱用防止センター藤野理事長と当法人村木理事長との懇 談会が行われる報告がなされる。

(5)第59回オセアルフォーラム(チェジュ)について 村木理事長より資料11に基づいて説明がなされる。 同会議が8月23,24日韓国・チェジュで開催される。例年同会議には複合 地区から4名の議長が参加されていたが、昨年度は仁科前理事長1名の参加 となり、本年度も村木理事長1名の参加要請が来ている。

本年度は、60回フィリッピン・マニラ、61回タイ(バンコックまたはパタ

ヤ)後の62回開催に向けて日本・札幌が立候補の手を挙げている大事なフオ ーラムになる。

北海道・札幌から同会議に参加すると報告があり、国際理事の参加を要請す

る。永田国際理事より、3名の国際理事と協議の上参加するとの返答がある。 最後に、日本ライオンズは札幌大会実現の為に国際理事はじめ多くの全国メ ンバーの参加を要請する。

(6)各会議【議事要録】の作成と配信について 発言録ではなく簡潔な議事が望ましい。

委員会→委員会内で作成、法人事務局へ送付。理事長確認後8MD,35地区 へ配信。

執行理事会→執行理事2名で作成。法人事務局へ送付。理事長許可後、参加

者へ内部配信および直近理事会へ提出。内容は正式決定ではないため8MD および35地区への配信はしない。

理事会→2名で作成。定款に定められている通り参加監事の記名および捺印 が必要。内容了承、記名捺印後8MDおよび35地区へ配信。 社員総会→作成人以外に署名人2人が必要。内容了承後、8MDおよび35 地区へ配信。

−19−

以上6件の報告事項について質疑を問う。

鈴木LCIF理事より、SON有森理事長が日本ライオンズにご挨拶に伺いたいとの

希望に対して、8月9日社員総会時に調整している旨の報告がある。

最後に今季をもって退職なされる菅原事務総長にご挨拶をお願いする

菅原事務総長より退職のご挨拶がある。

山本専務理事より、日本ライオンズ第二回理事会の閉会宣言。

以上

2022年7月26日

議事録作成人 一般社団法人日本ライオンズ

常務理事須藤敏幸

議事録署名人

一般社団法人日本ライオンズ

理事長村木秀之【押印省略】

監事今井文彦【押印省略】

監事橋本勝策【押印省略】

監事岡村聖爾【押印省略】

−20−

333-A地区現況報告 2022年9月30日 地区ガバナー

キャビネット幹事

L石川菫

L内山五郎

1.クラブ数及び会員数(2022.7.1∼2022.9.30) 2022年9月30日現在

2022年7月1日期首

クラブ種別

総会員数

クラブ数

クラブ数

2,721

結成:0

94

●●

レオクラブ

423

69

●●

( 2 1 )

女性会員数

今云今云

412

69

(クラブ支部)

総会員数

入退

女性会員数

クラブ数

総会員数

2,651

ライオンズ クラブ

増減

24

家族会員数

229

家族会員数

233

解散:0

(特別家族数)

( 2 1 )

(特別家族数)

( 2 1 )

増減:三±0増 減 : + 7 0

支部会員数

6

( 2 1 )

153

30

支部会員数

6

※転入/転出含む

158 ±0

30



0



※女性会員・支部会員・家族会員(特別家族会員含む)は会員数に含まれます。

※家族会員数の上段は家族会員数、下段は家族会員数に含まれる特別家族会員数を()内に明記。

2.クラブEXTについて(2022.7.1∼2022.9.30) クラブ種別

新クラブ結成数

クラブ名

結成日

チャーター/結成時会員数 ●●



チャーターメンハ 数

ライオンズクラブ



支 部

結成時会員数:

レオクラブ

結成時会員数:

3.クラブ活動内容について(2022.7.1∼2022.9.30) 件数

項目

金額又は時間等

令銭アクティピティ

258件

労力アクティビティ

233件 全血

1,185名

成分

0 名

14,012,508円

同1人当たり 5,150円

2.0時間

5,312.0時間 463,200CC

■ ■ ■ ■ ■ − −

献血アクティビティ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ −

■ ■ ■ ■ ■ − −

献眼者

0 名

献眼登録者

14名

MJF($1,000)

22口

3,021,895円

分割MJF

2 件

365,915円

その他のLCIF寄付金

1クラブ

126,479円

ー ■ ■ ■ ■ ■ −





− ■ ■ ■ ■ ■ −









− 4 ■ ■ ■ ■ ー

− ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

合計3,514,289円

4.YCE生について(2022.7.1∼2022.9.30) 時期

派遣生

派遣生

受入家庭

2022年夏期(中止)

0名

0名

0名

2022年冬期(中止)

0名

0名

0名

−21−

5.キャビネット会議について(2022.7.1∼2022.9.30)予定含む 会 場

項 目

日程

第1回キャビネット会議

2022年7月21日(木)

新潟市新潟東映ホテル

第2回キャビネット会議

2022年11月22日(火)

新潟市万代シルバーホテル

第3回キャビネット会議

2023年2月16日(木)

新潟市ホテルイタリア軒

第4回キャビネット会議

2023年6月8日(木)

新潟市ANAクラウンプラザホテル新潟

6.PR・広報(地区ニュース)について(2022.7.1∼2022.9.30) 名称および 発行回数

発行年月日

1回/年

2023年6月発行

発行部数

サイズ/頁数

2,850部

A4

配布対象主な内容

地区内全クラブ

7.2022-2023年度地区年次大会予定 大会テーマ

『奉仕・友愛』 ●●

前夜祭

2023年4月21日(金) 場所:新潟市ホテルオークラ新潟

大会日程・場所 ●●

年次大会

2023年4月22日(士) 場所:新潟市新潟テルサ

8.(特記事項)

・地区LCIFセミナー

2022年9月14日(水)

三条市リサーチコア

・薬物乱用防止教育認定講師養成講座

2022年10月31日(月)

三条市リサーチコア

・アイバンクサポーター講習会(予定)

2022年12月9日(金)

三条市リサーチコア

・ライオンズクエストセミナー(予定)

2023年3月8日(水)

三条市リサーチコア

−22−

333-B地区現況報告 2022年9月30日 地区ガバナー

L三枝久夫

キャビネット幹事

L高橋孝之

1.クラブ数及び会員数

レオクラブ

421

( 2 8 0 )

支部会員数

128

支部会員数

( 1 6 )

増減

増減

士0

31 28

+3

※転入/転出含む

123

士0

±0

85

4

85

4

( 2 7 9 )

●●

( 1 7 )

(クラブ支部)

家族会員数 (特別家族数)

45

結成 解散

●●●●

422

493

今云今云

家族会員数 (特別家族数)

45

クラブ

女性会員数

●●●●●●

495

00

女性会員数

入退

1,431

1,428

ライオンズ

会員数

クラブ数

総会員数

クラブ数

総会員数

クラブ数

増減

2022年9月30日現在

2022年7月1日期首 クラブ種別

※女性会員・支部会員・家族会員(含む特別家族会員)は会員数に含まれます。 ※家族会員数の上段は家族会員数、下段は家族会員数に含まれる特別家族会員数を()内に明記。 2.クラブEXTについて(2022.7.1∼2022.9.30)

ライオンズ クラブ

結成日

クラブ名

新クラブ結成数

クラブ種別

0クラブ

支部

0クラブ

レオクラブ

0クラブ

チャーター/結成時会員数

年月日

チャーターメンバー数:0

年月日

チャーターメンバー数:0

年月日

結成時会員数:0

年月日

結成時会員数:0

年月日

結成時会員数:0

3.クラブ活動内容について(2022.7.1∼2022.9.30) 件数

金額又は時間等

同1人当たり

金銭アクティビティ

83件

5,617,877円

3,926円

労力アクティビティ

116件

2,508.0時間

1.8時間

項目

全血

1,469名

成分

35名

575,200CC

q■■■■q■■■■I■■■■

献血アクティピティ 献眼者

2名

献眼登録者

5名

M J F ( $ 1 , 0 0 0 )

23件

_ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

















■ ■ ■ ■ ■ _ ■ ■ ■ ■ ■











_

3,163,840円

分割MJF

2クラブ

その他のLCIF献金

0クラブ



121,859円 0円

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ −

4.YCE生について(2022.7.1∼2022.9.30)

派遣生

受入生

受入家庭

2022年夏期(中止)

0名

0名

0件

2022年冬期(中止)

0名

0名

0件

時期

−23−

5.キャビネット会議について(2022.7.1∼2022.9.30予定含む) 会場

日程

項目

第1回キャビネット会議

2022年7月23日

護国会館

第2回キャビネット会議

2022年11月19日

護国会館

第3回キャビネット会議

2023年2月18日

護国会館

第4回キャビネット会議

2023年3月25日

護国会館

6.PR・広報(地区ニュース)について(2022.7.1∼2022.9.30) 名称および

発行年月日

発行部数

第1号

年月日

0部

第2号

年月日

0部

第3号

年月日

0部

発行回数

(その他Webなど)

サイズ/頁数

配布対象主な内容

地区ニュースは年2回(上期・下期)Web版の予定

7.2022-2023年度地区年次大会予定 大会テーマ

つなげ!輝け!333-B

前夜祭:2023年4月22日

場所:どまんなかたいま道の駅

年次大会:2023年4月23日

場所:佐野市文化会館

大会日程・場所

−24−

333-C地区現況報告 2022年9月30日 地区ガバナー

L高橋順之

キャビネット幹事

L梶原栄治

1.クラブ数及び会員数

185

レオクラブ

345

( 0 )

( 2 3 )

支部会員数

176

0 1

増減



増減

1

71 48

23

※転入/転出含む

0

0

74

7

74

7

( 0 )

結成 解散

●●

支部会員数

家族会員数 (特別家族数)

109

110

( 2 3 )

(クラブ支部)

592

●●●●

家族会員数 (特別家族数)

336

女性会員数

︿云今言

588

●●●●●●

クラブ

女性会員数

入退

2,731

2,708

ライオンズ

会員数

クラブ数

総会員数

クラブ数

総会員数

クラブ数

増減

2022年9月30日現在

2022年7月1日期首 クラブ種別

※女性会員・支部会員・家族会員(含む特別家族会員)は会員数に含まれます。

※家族会員数の上段は家族会員数、下段は家族会員数に含まれる特別家族会員数を()内に明記。 2.クラブEXTについて(2022.7.1∼2022.9.30) 結成日

クラブ名

新クラブ結成数

クラブ種別

支部

0クラブ

レオクラブ

0クラブ





●●

クラブ

0クラブ



チャーターメンハ 数

●●

年月日

ライオンズ

チャーター/結成時会員数 0

年月日

チャーターメンハ 数

年月日

結成時会員数:0

年月日

結成時会員数:0

年月日

結成時会員数:0



0

3.クラブ活動内容について(2022.7.1∼2022.9.30) 件数

金額又は時間等

同l人当たり

令銭アクティビティ

398件

35,421,316円

12,970円

労力アクティビティ

425件

7,337時間

2.7時間

全血

0名

OCC

成分

0名

項目













献血アクティピティ

献眼者

0名

献眼登録者

0名







1 ■ ■ ■ ■ q ■ ■ ■ ■ _

■■■■■■■■■■■■■■■

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ 一

103件

14,215,042円

分割MJF

16クラブ

2,057,866円

その他のLCIF献金

21クラブ

332,685円

M J F ( $ 1 , 0 0 0 )













1 ■ ■ ■ ■ 。 ■ ■ ■ ■ −

4.YCE生について(2022.7.1∼2022.9.30) 派遣生

受入生

受入家庭

2022年夏期(中止)

0名

0名

0件

2022年冬期(中止)

0名

0名

0件

時期

−25−

5.キャビネット会議について(2022.7.1∼2022.9.30予定含む) 項目

会場

日程

第1回キャビネット会議

2022年7月23日

TKPガーデンシティ千葉

第2回キャビネット会議

2022年11月19日

ホテルポートプラザちぱ

第3回キャビネット会議

2023年2月18日

TKPガーデンシティ千葉

第4回キャビネット会議

2023年6月3日

TKPガーデンシティ千葉

6.PR・広報(地区ニユース)について(2022.7.1∼2022.9.30) 名称および 発行年月日 発行部数 サイズ7頁数 発行回数

配布対象主な内容

全会員/国際大会、地区ガバナー基本方針、クラブ三

第1号

2022年8月20日

2,700部

A4版/48

第2号

2023年1月25日

2,700部

A4版/38

全会員/地区ガバナー公式訪問、MyLion講師育成研 究会、献血推進研修会、テールツイスター研修会

第3号

2023年6月上旬

2,700部

A4版/38

全会員/地区年次大会、複合年次大会、環境フォー ラム植樹、賀詞交歓会、スピーチコンテスト

役と今期スローガン・方針と抱負

(その他Web など)

7.2022-2023年度地区年次大会予定 大会テーマ

えが

変化への挑戦描こう新しい奉仕の地図 前夜祭:2023年4月22日

場所:森のホール21

年次大会:2023年4月23日

場所:森のホール21

大会日程・場所

8.(特記事項があればご記入下さい。) 日程

行事名

開催場所

2022年9月6日

地区献血推進研究会

千葉市/千葉県赤十字会館

2022年9月13日

MyLion講師育成研究会

千葉市/千葉経営者会館

−26−

参加者数(名) 会場54、Zoom42 52

333-D地区現況報告 2022年9月30日 地区ガバナー

L大関健一

キャビネット幹事

L小池浩

1.クラブ数及び会員数

436

(特別家族数)

( 2 9 5 )

(特別家族数)

( 3 0 4 )

支部会員数

( 6 )

(クラブ支部) レオクラブ

43

増減

士0

72

29

43

※転入/転出含む

44 0

0

41

1

41

1

支部会員数

( 6 )

増減

、●

家族会員数

47

入会 退会

●●●●

家族会員数

429

結成 解散

●●●●●●

469

466

00

女性会員数

女性会員数 47

クラブ

会員数

1865

1822

ライオンズ

クラブ数

総会員数

クラブ数

総会員数

クラブ数

増減

2022年9月30日現在

2022年7月1日期首

クラブ種別

※女性会員・支部会員・家族会員(含む特別家族会員)は会員数に含まれます。 ※家族会員数の上段は家族会員数、下段は家族会員数に含まれる特別家族会員数を()内に明記 2.クラブEXTについて(2022.7.1∼2022.9.30)

ライオンズ

Oクラブ

支部

0クラブ

レオクラブ

0クラブ

チャーター/結成時会員数

年月日

チャーターメンバー数:0

年月日

チャーターメンハ 数

年月日

結成時会員数:0

年月日

結成時会員数:0

年月日

結成時会員数:0





●●

クラブ

結成日

クラブ名

新クラブ結成数

クラブ種別

3.クラブ活動内容について(2022.7.1∼2022.9.30) 件数

項目

金額又は時間等

同1人当たり

令銭アクティビティ

189件

9,013,749円

4,833円

労力アクティピティ

78件

1808.0時間

1.0時間

全血

2198名

成分

959名

886600.0CC







■ ■ ■ ■ − −







一 ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

■■■■■1■■■■■■■■■■

1 ■ ■ ■ ■ I ■ ■ ■ ■ ー



















献血アクティピティ 献眼者

3名

献眼登録者

42名

M J F ( $ 1 , 0 0 0 )

32件

4,411,195円

分割MJF

3クラブ

93,750円

その他のLCIF献金

0クラブ

0円

4.YCE生について(2022.7.1∼2022.9.30) 派遣生

受入生

受入家庭

2022年夏期(中止)

0名

0名

0件

2021年冬期(中止)

0名

0名

0件

時期

−27−

0

5.キャビネット会議について(2022.7.1∼2022.9.30予定含む) 項目

会場

日程

第1回キャビネット会議

2022年7月21日

高崎市民活動センター(ソシアス)

第2回キャビネット会議

2022年11月17日

群馬ロイヤルホテル(鳳凰の間)

第3回キャビネット会議

2023年2月24日

群馬ロイヤルホテル(鳳凰の間)

第4回キャビネット会議

2023年6月8日

ニューいづみ

6.PR・広報(地区ニュース)について(2021.7.1∼2021.9.30) 名称および 発行年月日 発行部数 サイズ/頁数 発行回数

第1号

年月日

0部

第2号

年月日

0部

第3号

年月日

0部

(その他Webなど)

配布対象主な内容

http://lions-333d.jp/.Facebook

7.2022-2023年度地区年次大会予定 大会テーマ

「一致団結夢のある奉仕」 年次大会:2023年4月15日

場所:メガネのイタガキ文化ホール伊勢崎

後夜祭:2023年4月15日

場所:ニューいづみ

大会日程・場所

8.(特記事項があればご記入下さい。) (1)アラートセミナー

・開催日:2022年7月ll日(月) ・会場:高崎市民活動センター(ソシアス) ・参加者:48名

(2)公認ガイディングライオン研修会 ・開催日:2022年8月3日(水) ・会場:高崎市総合福祉センター ・受講者:15名

(会議室4)

(3)GLT/GSTセミナー

・開催日:2022年8月24日(水) ・会場:群馬ロイヤルホテル2階 ・参加者:42名

(鳳凰の間)

−28−

333-E地区現況報告 2022年9月30日 地区ガバナー

L渡辺博

キャビネット幹事L塚本勝則

1.クラブ数及び会員数

クラブ種別

家族会員数

1,186

家族会員数

1,181

1,184

(特別家族数)

1,179

14

レオクラブ

3

支部会員数

80

支部会員数

14

123

増減:+42 ※転入/転出含む

123 42

3

41

02 8 7

1,128

(特別家族数) クラブ支部

1,137

女性会員数

︿云︿云

80

入退

ライオンズクラブ

女性会員数

000 ●●●●●① 成散減 結解増

4,057

4,015

会員数

クラブ数

総会員数

クラブ数

総会員数

クラブ数

増減

2022年9月30日現在

2022年7月1日期首

※女性会員・支部会員・家族会員(含む特別家族会員)は会員数に含まれます。

※家族会員数の上段は家族会員数、下段は家族会員数に含まれる特別家族会員数を()内に明記。 2.クラブEXTについて(2022.7.1∼9.30) クラブ種別 ライオンズクラブ

クラブ

支部

クラブ

レオクラブ

クラブ

結成日

クラブ名

新クラブ結成数

チャーター/結成時会員数

年 月 日 チャーター数: 年 月 日 チャーター数: 年 月 日 結成時会員数: 年 月 日 結成時会員数:

年 月 日 結成時会員数:

3.クラブ活動内容について(2022.7.1∼9.30)

一 4.YCE生について(2022.7.1∼9.30) 時期 2022年夏期

受入家庭

受入生

派遣生







2022年冬期

2022年夏期(予定) 5.キャビネット会議について(2022.7.1∼9.30予定含む) 項目

日程

第1回キャビネット会議

2022年7月24日(日)

会場 ローヴかすみがうら

第2回キャビネット会議

2022年11月20日(日)

ローヴかすみがうら

第3回キャビネット会議

2023年2月25日(士)

未定

第4回キャビネット会議

2023年4月23日(日)

ローヴかすみがうら

6.PR・広報(地区ニュース)について(2022.7.1∼9.30予定含む) 名称及び発行回数

発行年月日

第1号

年 月

第2号

年 月

第3号

(その他Webなど)

発行部数

サイズ/頁数

年 月

SNS等による配信で紙媒体での発刊はなし

−29−

配布対象主な内容等

7.2022-2023年度地区年次大会予定 大会テーマ

大会日程・場所

8

樺をつなぐ 年次大会:

2023年4月1日(士)

クラフトシビックホール土浦

後夜祭:

2023年4月1日(士)

ホテルマロウド筑波(予定)

(特記事項があればご記入下さい。)

-30-

前年同期比

砕一幽一峨一恥一岬一郵一翻一叫一班一畷一酔一錘一唖一岬一酔一認一岬一畔一唖一︾恥一岬一酩一岬一函一酔一認一畔一瞬一岬一秘一理一瞬一甥一秘一酔一恥一鋤一恥一畷一跳一岬一酔一岬一岬一野一甥一甥一郵一岬

1123

19 03 56 66 14 43 84 30 20 15 20 10 08 54 32 80 03 08 47 71 88 48 57 01 36 20 23 21 72 50 03 84 37 25 30 44 70 17 12 34 14 20 75 73 17 87 80 17 94 9 4 5 J2 J5 J3 J1 J7 J5 j4 J4 J7 J5 j7 J8 J8 j0 〃4 J3 f5 J7 〃8 J9 J2 j4 J7 J2 J3 J1 J5 J1 J3 J0 J5 F0 J2 J8 J7 〃6 j8 J0 〃2 〃6 〃5 F3 〃4 〃3 〃2 〃1 〃5 〃6 J4 日

45 81 43 12 45 65 67 34 72 54 23 14 04 51 61 02 41 41 28 79 26 96 28 5 3 34 22 54 19 76 11 13 13 25 64 281 24 83 23 67 08 10 09 24 19 23 1381Z

335MDC佐野圭一

吉村弘吉

336-A

徳島・高知・香川・愛媛

市村通夫

336-B

岡山・鳥取

西尾愼一

336-C

広島

弓場秀俊

336-D

山口・島根

中島繁

336MDC高岡英治

池原堅

330-A

東京 330-B

神奈川・山梨・東京

中澤 330−C

埼玉

沼田

松浦 331−B

道北・道東

331-C

道南

馬場

332-B

岩手

福島

MD335計

MD336計

高田啓世

熊本

337-E



西日本AL松岡



全日本AL丸山

正芳

玉川孝

337MDC吉村 千 鶴 子

MD337計

演本嘉代子 兵庫西(姫路) 335-D

岩田有司

宇納一 334-A

愛知

334-B

岐阜・三重

334-C

静岡

太田厚利

334-,

富山・石川・福井

戸祭宏樹

334-E

長野

滝澤文雄

334MDC遠藤紀夫

増澤義治

335-A

兵庫東(神戸)

浜原正豊

335-B

大阪・和歌山

津田勝之

335-C

滋賀・京都・奈良

一盛広樹 MD334計

東日本AL鶴嶋浩二 東日本計

松本

333MDC中嶋正昭 MD333計

田名部 332MDC佐野宏美

MD332計

遠藤 宮城

332-,

石澤

332-C

岡田

膏森

331MDC及川隆人

須藤

332−E

山形

吾妻

332-F

秋田

松井

渡辺 333-A

新潟

石川

333-B

栃木

三枝

333−C

千葉・東京

高橋

333-,

群馬

大関

333-E

茨城

川田代泰和

演田浩平

337-A

福岡・長崎

二場安之

337-B

大分・宮崎

杉野恭市

337-C

佐賀・長崎

337-,

鹿児島・沖縄



西日本計

全日本合計

12141513113117295 吉本 道央

MD331計

栗村

332-A

阿部

330MDC阿久津隆文 331−A

MD330計

増田

唖一一恒一鉦一躍一澤一昭一趣一準一殉一認一誠一孝一璋一龍一津一琴一罐一陣一醤一博一霊



M、331.332計 331.332SAL谷岡憲行 〔心

MD336.337計 336.337SAL 橋 本 充 好

52 60 01 17 17 98 02 93 91 93 19 89 97 35 90 02 74 68 01 36 77 78 86 59 21 44 90 10 05 53 17 53 38 32 35 72 08 03 08 79 08 63 10 08 49 07 87 85 52 1 8 2 f3 J0 〃6 〃7 〃0 〃8 〃7 〃9 J1 〃3 〃9 J9 〃1 〃5 〃1 F7 F2 F5 〃7 〃3 〃9 JZ f2 J0 J5 J9 J4 J1 J0 J0 J1 J7 j3 J3 J9 J0 J7 J7 J4 J5 J9 J5 j0 f9 f0 j3 J5 j9 f2 P

前年同月

83 48 11 0Z 62 32 56 26 50 87 77 05 66 11 59 31 92 11 75 01 25 26 41 8 8 38 19 32 61101 15 63 10 115 45 53 76 401 86 20 21 527 17 46 18 351

3 63 59 04 16 01 00 84 88 22 46 Z9 400 010 065 670 109 420 OO6 800 108 800 195 096 98 23 5 5 63 01 24 78 28 71 88 93 08 00 70 59 27 J9 お5 β8 A0 β1 β2 〃1 J3 B7 s8 JS0 β35 5A3 340 121 βA0 A98 5p5 且乃0 AA3 ββ1 420 J

12131511134161

恥一叫一認一岬一哩一秘一岬一皿一岬一砕一︾一四一酔一岬一甥一峨一酔一恥一甥一唖一岬一岬一岬一岬一恥一恥一甥一酔一酔一恥一叫一唖一恥一︾|岬一坪一恥一峨一鍛一畔一瞬岬一峰一蛾一瞬一恥一岬一僻一蹄一岬

67 34 11 01 93 06 02 22 83 85 ZZ 61 78 62 5Z 42 23 97 27 34 62 08 64 96 61 79 14 15 04 58 92 63 5Z 42 02 60 60 64 37 44 00 31 70 92 74 只 8 0 6 7 3 1 316 1 1 1 1 2 4 0 314 2 1 2 712 2 6 1 1 3 1 3 486 0 4

04 70 55 24 91 26 52 69 98 01 06 59 97 34 72 92 03 88 01 17 83 07 30 32 39 13 01 07 32 76 16 53 47 83 87 82 04 71 05 55 97 89 98 09 30 96 56 4Z 9則 7 0 4 J0 J7 J1 f8 J5 J5 J9 f2 J1 J4 J9 J9 F1 J0 J6 J2 J0 J3 J0 J2 j4 J9 J4 J6 J6 j1 J2 J8 J5 j3 J4 J1 J1 J1 〃8 〃6 〃0 〃1 〃6 〃2 j3 F0 J5 〃9 〃3 J6 〃9 J6 Jn

1112。

48 45 04 96 73 55 24 44 12 88 12 31 53 42 16 25 18 76 71 88 80 68 93 51 51 16 21 30 66 48 05 21 43 98 Z3 47 14 84 35 54 82 92 69 61 21 9 1 5 4 0 1 1 214 1 Z Z 2 7 462 1 2 1 1 7 1 2 2 1 821 1 3 1 3 5 65Z 4

前年同期 今期累計 前年同月比

当月合計 CC・DG

エリア:AL・SAL・MDC

地区

9月ライオンズクラブ国際財団(LCIF)寄付額一覧(米ドル 2022-Z023年度

zO22-20z3年度実績

M、330.333計 330.333SAL石原英司

MD334.335計 334.335SAL 北 畑 英 樹

ライオンズレート(1ドル=138.747043円)

ル)

会員動向、一人当たり寄付、100ドル寄付参加状況

1.2%

3.8%

8.2%

2.0%

%%%%%

8.6%

11131

秘一識一瞬一秘一岬

咄一理一魏一岬一酔一泌一恥

43 89 65 25

62 85 12 44

42OO9109 3 1 4 0 4 9 4 8 2 9 4 3 β p A 0 J1 J1 F5 ZJ1 1 23 28 41 8

唖一価一岬一麺一皿一︾|麺一魂

琢一弘一露一々−7|妬一浬一︾|翠一稗一画

2.1%

12730811

86 00 27 39 42 73 12 76 98 75 69 6 1 1 48 28 Z2 40 89 6

27 03 32 55 56 24 99 19 3 9 2 42 42 55 77 31142Z213

11

24 40 70 79 54 66 77 4 3 24 65 62 55 17 46 05 5 6

韮一麺一m|唖一睡一印

螂 82 58 08 07 71 §跣1 9 追

6.5%

鉦一報一畔一配一麩一印一m一幽一唖

皿一恐一恥一甥一蜘一唖

画一唾一唾一m一座一墾一”

秘一唖一報一秘一報一恥一酔一鋤

知一睡一町一浬一“|面一辺

5,0%

88 82 78 72 66 39 11 03 94 95 75 14 28 97 71 65 0 7 1 84 20 13 24 18 Z1 03 93 36 27 36 26 23 36 14 46 1

14

4.Z%

12 4 26 22 96 70 68 28 19 65 31 37 47 01 55 70 38 53 11 06 94 39 51 01 59 27 4 31 32 76 55 31 02 43 11 32 23 33 01 91 72 Z1 O2 35 12 29 34 65 5Z 64 37 65 6 4 1

コノノ

16.0%

39 81 80 57 92 5 5

26・42

÷ ダ

22.1%

52Zz72 1 2

司 甜 『 一 旬

17

11.3%

坪一岬一軸一唖一理一唾一四一蛭一恥一“



74 56 68

廷」.。と

54

4.3%

1.921

45

3.8%

30.71

89

338

4.821

F → 弓

鉦一哩一︾|和一︾|岬一死

呵 句 戸

19.2%

函一迦一麺一睡一羽一皿一麺一理一兆一卸一犯一妬一郵一却一麺一麹一岬一報一唖

1‘186

981

29 』.0

44

2.0% 1.530

Z5.03

8.5% 631

3,295

00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 00 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 O FO FO J0 〃0 J0 J0 j0 J0 JO JO J0 J0 JO JO JO fO JO JO JO JO J0 J0 JO jO JO JO JO JO jO JO J0 J0 f0 J0 ″0 J0 j0 J0 j0 〃0 f0 f0 F0 〃0 〃0 F0 j0 J0 J O

1123121114269

恥一翻一恥一認一郵一恥一鋤一秘一郵一鋤一峨一認一皿一秘一秘一恥一理一峨一皿一恥一峨一恥一秘一峨一蜘一峨一恥一認一鋤一認一皿一鋤一峨一秘一鋤一鋤一恥一峨一恥一酔一皿一認一列一辨一皿一恥一認一”|鋤一鋤

1l0ll5l6l1l0l0l1ll0l0l0l2l0l0ll2l0l0l0l0l0l0l6ll3l9ll0l0l0l0l1l1−3l1ll6l弧一一“l0l0l0l0l0l1l0ll0l0l0l1l媚−1|妬一一弱

蝿一配一妬一功一刀一応一“|皿一団一弘一五一氾一妬一超一鉦一蛇一五一“|印一印一池一廻一岬一唾一睡一弘一応一配一軍一必一m一唾一切一詞一兆一埋一田一五一硬一郵一、|“|加一硬一娼一皿一液面一秘一封

53 74 33 56 94 18 99 97 40 23 21 67 46 15 92 13 63 25 84 99 63 15 88 95 57 81 79 63 48 08 67 49 08 83 80 48 00 06 75 19 59 42 83 97 12 71 87 89 68 5 5 6 6 5 37 10 13 21 24 19 59 19 15 12 26 12 1β 0〃 2A 1〃 28 10 47 28 35 63 03 56 39 26 43 29 87 13 65 36 14 32 54 29 26 22 35 41 Z1 31 26 17 34 29 63 97 9

111Z1411113259

1.307

365

4,Z94

01 88 91 85 02 91 52 12 61 63 23 04 3Z 00 54 02 02 0Z 5O 05 52 83 0β 8β 0 5 00 25 10 15401 11 45 15 25 982 35 Z8 90 50 Z59 50 Z0 20 Z0 152

400.000

$100寄付参加率 $100寄付参加数 −人当り平均 当月家族会員 子会員を除く 当月会員 当月新会員 企業寄付件数 達成率

今期目標

◆2022-2023年度月別会員数集計表◆ 【2022年9月30日現在】 ※鵬教甑総計、地区マンスグーレポート礎澗, 1

2.333-各地区会員数 複合地区

2022.9末

今期増減

地区名

rank

2022.6末

2022.9末

増減

MD330

11,049

135

6

333-A

2,651

2,721

70

MD331

5,996

84

8

333-B

1′428

1,431

3

MD332

10,575

147

5

333-C

2,708

2,731

23

MD333

12,806

180

3

333-D

1,822

1,865

43

MD334

18,972

230

1

333-E

4,017

4,058

41

MD335

13,466

180

3

合計

12,626

12,806

MD336

13,249

124

7

MD337

13,744

205

2

合計

99,857

1,285

180

※国際本部統計より

3

333-各地区会員数増減内訳 地区名 入会・復帰等

増減

退会者

333-各地区女性会員数 地区名

2022.6末

2022.9末

増減

333-A

94

24

70

333-A

413

424

11

333-B

32

29

3

333-B

496

493

-3

333-C

71

48

23

333-C

588

592

4

333-D

73

30

43

333-D

468

471

3

333-E

72

31

41

333-E

1,129

1,138

9

合計

3,094

3,118

24

合計

5

4

342

162

180

333-各地区支部会員数 地区名

2022.7期首

6

2022.9末

333-各地区家族会員数 地区名

増減

2022.6末

2022.9末

s ) 増減

( 6 )

333-A

155

158

3

333-A

413(227)

425(233)

333-B

128

123

-5

333-B

707(410)

706(409)

333-C

185

176

-9

333-C

626(336)

638(345)

( 9 )

333-D

43

44

1

333-D

778(424)

792(432)

( 8 )

333-E

123

123

0

333-E

2 , 0 6 1 ( 1 , 1 8 7 )

2 , 0 4 6 ( 1 , 1 8 6 )

合計

634

624

-10

合計

4 , 5 8 5 ( 2 , 5 8 4 )

4 , 6 0 7 ( 2 , 6 0 5 )

q■■



( 1 )

( 1 )

( 2 1 )

()は2人目以降の家族会員数

8 . 2021-2022年度結成・CN開催クラブ

7.333-各地区クラブ数(エクステンション) 地区名

2022.7期首

2022.9末

333-A

69

69

0

333-B

45

45

0

333-C

110

109

-1

333-D

47

47

0

333-E

80

80

0

351

350

-1

合計

(地区、結成年月日、クラブ名)

増減

−32−

2022-2023年度333複合地区GMT/SCP・FWT委員会 第1回合同会議議事録 日時:2022年8月19日11:45∼12:00 場所:上野精養軒「桜の間」 司会:事務局管理委員L高橋孝之

【出席者】 ライオンズクラブ国際協会 333複合知己GMTコーディネーターL大阿久九二男 333複合地区SCP・FWTコーディネーターL伊藤和子 333複合地区GMT委員L鈴木壽男(欠席) 333複合地区GMT委員L後藤一男(欠席) 333複合地区GMT委員L北野淳子

333複合地区GMT委員L福田勝巳(欠席) 333複合地区SCP・FWT副コーディネーターL若柳綾子(欠席) 333複合地区ガバナー協議会事務局管理委員L高橋孝之 333-A地区GMTコーディネーターL土田進(欠席) 333-A地区SCP・FWTコーディネーターL諸橋優子(欠席) 333-B地区GMTコーディネーターL高橋清 333-B地区SCP・FWTコーディネーターL森田陽子

333-C地区GMTコーディネーターL小幡和男

333-C地区SCP・FWTコーディネーターL舘里枝 333-D地区GMTコーディネーターL高橋喜美雄(欠席) 333-D地区SCP・FWTコーディネーターL田村和子 333-E地区GMTコーディネーターL栗原裕一

333-E地区SCP・FWTコーディネーターL池田陽久(欠席) 333-E地区GMT委員長L幸野真一

333-E地区GMA委員長L対碕寛 333-E地区SCP・FWT委員長L大関恵 1.開会

・10時30分から開催された333複合地区第1回GAT会議 ・10時30分から開催された333複合地区第1回GAT会議(拡大版)を受けて、各チーム

が個別に委員会を開催。GMT委員会とSCP・FWT委員 が個別に委員会を開催。GMT委員会とSCP・FWT委員会は9月28日のGMT/SCP・ FWT一日研修会について討議するため合同開催となった。

2.GMT/SCP・FWT一日研修会 ・研修会の開催要項を確認。各コーディネーターに研修会の手伝いと、前日の打ち合わせ 会議に参加するよう要請があった。 ・会員増強についてのクラブ発表を行う。各地区にて2,3クラブを選び、333複合地区 SCP・FWTコーディネーターL伊藤和子に報告すること。 以上

議事録作成人

島掲情

−33−

2022-2023年度333複合地区 第1回GLT委員会議事録 日時:2022年8月19日(金)午前11:45∼12:00

場所:上野精養軒3F桜の問 司会:333複合地区GLTコーディネーターL小高左起子 【出席者】

ライオンズクラブ国際協会

GLTコーディネーター

高頭藤田澤口出城 小高齊清長山井結 LLLLLLLL

333複合地区

左起子

GLT委員・333-A地区第二副地区ガバナー GLT委員・333-E地区第二副地区ガバナー

333-B地区GLTコーディネーター

八郎

正行 明

333-C地区GLTコーディネーター



新作

333-D地区GLTコーディネーター

晃哉

333-E地区GLTコーディネーター

333-E地区GLT委員長(オブザーバー)

健一

【進行】 *司会による出席者確認、議事録署名人・作成人・完成時期の確認。

1.開会

2.自己紹介

3 .

333複合地区GLTコーディネーター挨拶L小高左起子

・8複合地区のGLTコーディネーター会議が、7月19日に ・8複合地区のGLTコーディネーター会議が、7月19日に名古屋で開催された。ま ずは、この議事録の内容について、よく確認していただきたい。

・上級ライオンズリーダーシップ研究会(ALLI)研修について、日本で開催するかア

ンケートがあったが、全員が参加できるものを作ってほしい旨意見を述べた。 ・ZC研修会について補助金申請(5万円)ができるが、早い者勝ちであるので、まだ実

行していない地区については、事務局に確認するなどして早いうちに申請していただ きたい。

(333-B地区GLTコーディネーターL清田明から質問があり、333-D地区GLTコ

ーディネーターL山口新作から補足説明があった。) ・(補足説明)申請方法が年々変わってきていて、埋められるところは全部作ってしまつ

−34−

てから、ガバナーに承認のサインをもらって、PDFにして流すという流れになります。 (小高GLTコーディネーター挨拶にもどる。)

・今からですと、2023年5月とか6月に行われるZC研修会になると思います。それ を今の段階でやっておけば、次年度のための予算が確保できることになります。いずれ にせよ、一度確認をお願いします。

・地方ライオンズリーダーシップ研究会(RLLI)についてですが、今まで2泊3日で

行われる初級ライオンズリーダーシップ研究会(ELLI)は何度か計画されましたが、 ここ2,3年コロナ禍で中止を繰り返しています。 オンラインなら、コロナ禍でも実施可能ですから、今年度はRLLIをオンラインで

実施する方向で検討しています。補助金は、どちらも同じ4500ドルだったと思いま

す。複合では割と機材が足りていない状況でして、予算をこうした機材費に充てる方向 で検討しています。 ・講師育成研究会(FDI)の研修会ですが、本来ガバナー経験者に出ていただくのが良 いのですが、経験者となる割と高齢になってしまう問題があって、現状第二副地区ガバ ナーに受講していただいています。これについても、333複合地区に枠が回ってきた

際に開催を検討することとなります。

・MyLCIやLearnの報告率の向上は重要ですので、今一度見直していただきた い。

4.閉会 以上

事録睾

議事録作成人

−35−

井土

西





ライオンズクラブ国際協会

第2回8複合地区GLTコーデイネーター会議 議 事 録 日時:2022年9月7日(水)10:30∼12:00 場所:ウインクあいち1009号室

出席者:GATメンターL中村泰久 GATエリアリーダーL濱野雅司

MDGLTコーディネーター

MD330L森川明治郎MD332L竹下直義MD333L小高左紀子 MD334L加藤史典MD335L中谷豐重MD337L乗田泰

進行:GATエリアリーダーL濱野雅司 1

開会GATエリアリーダーL濱野雅司

O

挨拶GATメンターL中村泰久

今 .

世界的な視野で見たとき日本のライオンズとしてインテリジェンスが求められている。 GLTの役害llは極めて重要となりますので、MDGLTコーディネーター皆様を中心に地域で

の指導力育成に尽力いただきたい。 3 .

議事録作成人の指名MD330L森川明治郎が指名される

4

議事

①GAT進捗報告:L濱野エリアリーダー 第1回進捗報告書現在承認待であるため後日メール配信いたします。 GMA会員増強アプローチの推進をFVDG中心に進めていくにあたり、GMAメンバー研

修会を開催する予定です。今回から呼称もチームではなく、ワーキンググループという表 現に変更になり組織体系もツリー型からサークル型へ変更されている。 GMAは引き続き継続されていく予定(経験者が指導していくほうが良いと個人的には思 います)なので、早い時期からの準備が重要となります。

②各複合地区報告

【MD330L森川】 (1)FVDG・SVDGセミナー11月10日附開催 (2)(仮称)次世代発掘セミナー2月15日(水)開催(MDGLTコーデイネーターのご協力を お願いいたします)250名規模想定

(3)FVDG・次期会長予定者など次年度運営責任者を対象に(仮称)次年度準備セミナー を2月15日(刺同日前席で開催

−36−

j 4j 5j 6 く く

次年度RC・ZCセミナーを6月初旬に開催 セミナー準備向けファシリテーター研修を開催予定 ライオンズ大学校について、335B地区のパイロット的取り組みを参考に全国統一規

格で取り組む必要がある。MDGLTコーディネーター皆様のご協力をお願いします。 【MD332L竹下】

7月のGLT会議をうけてMD内GLTでは8月3日WEB会議を開催しました。 9月14日には第2回会議を予定しています。会議では今期の具体的な予定を確認する。 MDのFVDG・SVDGセミナーは11月16日に開催

GMA進捗状況の共有はじめ、各種研修会についてMD内で会議を行う予定です。

【MD333L小高】 MD333ガバナー協議会合同会議では、ゾーンチェアパーソン研修会補助金申請について

検討されました。リーダーシップ研修会計画としてRTJ」TをWEBで開催したい(開催地 区については検討中)

FVDG、SVDGセミナー開催日については調整さんで調整中

(L濱野よりQセンターまでに開催できればよい) (L濱野よりRT」1」1は申請必要、3日間はきついので日程をわけるなどの工夫が必要)

【MD334加藤】 FVDG、SVDGセミナー11月15日と22日それぞれ開催予定 RC、ZCセミナー開催予定 それぞれの地区で次世代リーダーセミナーを開催予定で私も参加予定です。 2割UP2割UPで2万人増員を実現すべき行動が必要。

前期334Aでは20年ぶりにプラスだった32名でも、本会員が−2程度で維持が入会

と同じほど大事なことだと参考になった。 入会2∼3年の新会員セミナー開催要請した 次世代セミナー各地区で新年早々開催予定

来年度RCZCセミナー4,5月ごろ開催予定

【MD335L中谷 地区GLT活動を支援していく、12月1日・11月17リーダー育成セミナー開催予定 ZC研修開催8月22日

日本大学校講師例会の拡充を図る

地区の指導力育成支援の取り組みを充実して地区を支援する。

クラブのメンバーにどう伝えるかが課題。個人的には出席しないと伝わらない→出席の義

務化できないのか?ベースは例会出席義務などを検討できないか? (L中村GATメンターより)

国外他地域では出席率は高いようである。推奨すべき内容ではあるが義務化については地 域において抵抗感がでる可能性があるのではないか。

−37−

【MD337L乗田】 毎月MD内GLTコーディネーター会議を開催している。

委員会の連携がうまくいくように工夫している 退会の減少に対するセミナーを行う リーダーシップ研修をFVDG・SVDG交えて開催

クラブの状況をZCが掌握していない現状を今期改善できるよう取り組んでいる。 どのようにZCに伝えるか?

RI」I」1を通じてローカルカリキュラムを取り入れた研修が必要。

グループディスカッションのコーディネーターの人数が足りないので

ブレイクアウトルームの担当にFVDG・SVDGを入れて1月ごろ開催予定 セレモニーをやるときに地域ごとにバラバラな運営なので標準化を図る(マニュアル作成 の必要性あり)必要性を感じている。

(L濱野より、ZCの研修について資質の問題はあると思いますが、ファシリテーターセ ミナーなどを開催して育成することが重要だと思います)

③Am」T、FDI、LCIFの参加者募集について:L濱野エリアリーダー

(1)LCIP受講条件としてFDI資格有する必要あり (2)ALLI(バンコク)

去年まではSVDG対象推奨ですが、今期日本では会長終えた人などで参加推薦 各MD3∼4名を想定しています。 (3)FDI(大阪)

セミナー受講後6か月以内に講師実践必要です。 GLTの皆さんは積極的に受講してください。

④第二副地区ガバナー研修について SVDGセミナー曰本開催予定Am」1と切り離して2泊3日開催予定

会場:ウインクあいち日程:2023年3月10∼12B(予定) ※AT"1」I参加者はSVDG以外が良いと思います。両方参加することは可能ですが、 SVDG研修は必須となります。

⑤次世代リーダーシップセミナーについて 全日本次世代リーダーシップセミナー(日本ライオンズ予算あり150万円) ワークショップなど盛り込んで開催したい。1泊2日もしくは2泊3日予定Am」W同様会 長経験者など各地区2人程度70人規模を想定 5月に予定を組みたい。地区から2人なので5月でも可能だろう L乗田:1泊2日が参加しやすいと思います。

L小高:時期的に週末は厳しそう。キャビネット幹事研修として活用したい

L中谷:沖縄・北海道・九州もよいかも。会長経験者5−10年経験者、ZCリーダー的な方 L竹下:東京とか近いところが良い。

時期的に平日でないと困難かも、1泊2日程度が参加しやすい

−38−

L加藤:皆さんの意見に賛同、1泊が良いと思います。

L濱野エリアリーダー 原則男女各1名推奨するが地区の事情で柔軟に

1泊東京駅、品川駅利用近郊(交通利便良いところ) 5月9∼12の間で検討会場次第

⑥第一副地区ガバナー複合地区研修の日程について MD330:11/10MD331:11/8MD332:11/16MD333:未定 MD334:11/15MD335:12/1MD336:10/18MD337:10/23-24

FVDG研修は濱野エリアリーダー参加予定。2月のQセンター研修に向けて話をしたい。 【L竹下】:地区のSVDG空席について、ZC選任についてDG専決事項と思いますが、

上昇期はよかったが何回やっているか輪番制になっていることで複数回出てくることが 多々ある。ガバナーへの期待を持てる方に出てほしいが、なかなか言えない環境にある。 ガバナー研修でお話いただきたい。

【L中村GATメンター】:ローテーション廃止について強制はできないが、面接などで 適性を判断してもらうのが良いと思う。FVDG、SVDGにお願いしてゆきたい

選定基準をはっきりすることと、資質をあげてゆくこと、友和をとりつつ健全な運営をし ていれば、複数回経験も少なくなるだろう。ゾーンごとの人数差が大きいのでうまくいか ない面がある。

⑦その他 【L中村】11月は予定通りOSEALフォーラムが開催されます。その際パテイヒル 第1国際副会長より説明ありますので、FVDG・SVDG皆さんは必ず参加願います。 5 .

次回開催日の確認

※8複合GLT会議次回は11月のOSEALフオーラム前後の日程で開催予定 6 .

閉会

−39−

2022−2023年度333複合地区

第1回GSTコーディネーター会議議事録 日時:2022年8月19日

場所:上野精養軒3F『桜の間』

参加者:

3 3 3複合地区GSTコーディネーター

L星野

勝美

3 3 3−A地区GSTコーディネーター

L早川

重男

3 3 3−D地区GSTコーディネーター

L堀越

正和

3 3 3−E地区GSTコーディネーター

L倉留

ラジェシュ

議①

事:

『おもいやりは大切なこと』アワードについて 実施時期は計画予定の奉仕活動をノミネートしてもよい。

地区ごとに締め切り日を適切に設定し期日に間に合うように複合地区に報告すること。 できる限り地区に戻ったらすぐに、最低でもクラブへ8月末には周知徹底する。

地区から複数の推薦を可とする。少なくとも最低一つは推薦するようにしてほしい。

② マイライオンMyLionについて

MyLionを登録していないクラブを確認し、クラブへ個別に登録するようお願いしてい く 。

MyLionの研修会を年度中(なるべく早く)に一度開催する。 各クラブに、各奉仕活動実施後1か月以内にMyLionで報告し、かつ100%報告するよ うお願いする。

MyLionへの報告の仕方(奉仕活動受益者の人数を含む)は、 「MyLion奉仕報告カイドライン」

h t t p s : / / l i o n s c l u b 3 3 3 c ・ o r g / l c / w p c o n t e n t / u p l o a d s / M y l i o n / M y L i o n g u i d e l i n e / 2 0 2 0 0 1 3 1 . p d f を参考にする。

議事録署名人

星野勝美

議事録作成人堀越正和

−40−

2022-2023年度333複合地区

第2回GSTコーディネーター会議議事録 日時:2022年10月12日(水)14:00∼16:20

場所:333複合地区事務局(東京・東上野) 司会:事務局管理委員L小池浩 議事録作成人:L野能孝真

【出席者】 ライオンズクラブ国際協会

333複合地区ガバナー協議会議長

L松本

宰史333複合地区GSTコーディネーターL星野勝美

333複合地区事務局管理委員長

L岩瀬

清高333複合地区事務局管理委員L小池浩

333・C地区GSTコーデイネータ333-E地区GSTコーディネーター

川能留 早野倉 LLL

333-A地区GSTコーディネーター

(333-D地区キャビネット幹事)

重男333-B地区GSTコーディネーターL塩田彦之

孝真333-D地区GSTコーディネーターL堀越正和(欠席) ラジェシュ

【進行】

1.出席者確認、議事録署名人・作成人と提出時期の確認

議事録署名人:L星野勝美議事録作成人:L野能孝真 1週間以内に提出

2.333複合地区ガバナー協議会議長挨拶L松本宰史

【MyLionの報告率を向上するためGSTが担当して報告率を100%したいので協力 を頂きクラブ活性化に繋げたい。】

3.333複合地区GSTコーディネーター挨拶L星野勝美 【会員増強も大切な事だが、奉仕することも大切。皆さんの意見・アイデアを出し

合ってライオンズの事を多くの人にPRをしていきたい。】 4.議題及び決議・報告事項

(1)「思いやりは大切なこと」奉仕アワード/333複合地区推薦事案1件の選出の件

選出手順により推薦書総数14件の内、複数出ている地区は1件に絞り5件のプレ

ゼンを地区コーディネーターが行った。(D地区はL小池浩が代行) 投票結果:A=0.B=0.C=2.D=3.E=0 よってD地区の前橋ライオンズクラブ「命を守る黄色い帽子プロジェクトと重

要無形文化財(人間国宝)を守るプロジェクト」に決定した。 今後の予定とし選ばれた1件を10月20日のガバナー協議会へ報告。10月31日

の締め切り前に複合地区GSTコーディネーターが国際協会へ推薦書を提出する。

また、今回複合地区推薦から漏れた全ての事案にアワードを贈るかを検討する。

(2)MyLionのアカウント取得、奉仕の報告状況についての件

L松本宰史議長より現在のMyLion報告状況及びGSTとしての役割・対策の説 明があり、組織としてこの報告は義務であり本部に報告していなければ活動してい

ないことになる為PR情報IT委員会にも協力を頂き100%の報告を目指す。 以下の内容にて決議

−41−

●12月までに各クラブの報告状況確認のためリストを作成しチェックする。 ●ZCからクラブ会長へのアプローチはなかなか難しい為、地区コーディネーターが 地区ガバナーに、「直接クラブ会長に電話して指導をする権限」頂き1月からチェ ックリストを基に指導する。 ●6月までに100%にする。

●レオクラブが組織に入っているところは、レオクラブもMyLCIFに全員登録して MyLionに報告しなければシステム上50%の報告になることがあるので注意する。 (3)8複合地区GSTコーディネーター会議報告(9/1,10/11) 報告:333複合地区GSTコーディネーターL星野勝美 ●第3回GST複合地区コーディネーター会議報告の件

○「メガネリサイクル事業」について ○「思いやりは大切なこと」奉仕アワード進捗報告 ○第1回日本GATサクセスストーリー進捗報告会発表者推薦について 日時・会場2022年12月5日(月)なかのZEROホール13:30∼16:30

●一般社団法人日本ライオンズ70周年記念事業の件 11/19(j=:)SDGsを連携させた各クラブー斉アクテイビテイを行いあらゆ

る媒体で日本ライオンズクラブをPRする。そのPRコンテストを行い上位3案 を日本ライオンズへ提出しアワード創出する。 (4)地区現況報告

各地区より奉仕活動及びセミナーや研修の報告や今後の予定を報告 (5)その他報告事項 特になし 5.決議事項の確認

①「思いやりは大切なこと」奉仕アワード D地区の前橋ライオンズクラブ「命を守る黄色い帽子プロジェクトと重要

無形文化財(人間国宝)を守るプロジェクト」に決定

②MyLionのアカウント取得、奉仕の報告 1)12月までに各クラブの報告状況確認のためリストを作成しチェックする。 ’2)地区ガバナーに、「直接クラブ会長に電話して指導をする権限」を頂き1月か らチェックリストを基にGSTコーディネーターが指導する。 3)6月までに100%にする。 6.次回会議

未定(LINEにて日程調整)

7.閉会

畦 議事録作成人

−42−

野 能 孝真

ライオンズクラブ国際協会2022-2023年度

第2回全日本SCP・FWT会議議事録 日時: 2022年7月19日(火)11:30-13:30

場所: ウインクあいち(愛知県産業労働センター) 司会: L村木峰子 出席者数:14名

<出席者>

1 .

国際理事

L長澤千鶴子

GAT日本全域リーダー/元協議会議長

L城阪勝喜(欠席)

GAT日本全域副リーダー(東日本)/元国際理事

L川島正行

GAT日本全域副リーダー(西日本)/元協議会議長

L松岡勲

GATエリアリーダー(FWT及びMD330/331担当)

L小川晶子

GATメンター(会員増強担当)/元地区ガバナー

L田中敏朗(欠席)

330複合地区SCP・FWTコーディネーター

L鳥居真弓

330複合地区SCP・FWT副コーディネーター

L浅井洋一郎

331複合地区SCP・FWTコーディネーター

L設楽幸子(欠席)

332複合地区SCP・FWTコーディネーター

L吉方裕子

332複合地区SCP・FWT副コーディネーター

L太田美紀

333複合地区SCP・FWTコーディネーター

L伊藤和子

333複合地区SCP・FWT副コーデイネー夕-

L若柳綾子(欠席)

334複合地区SCP・FWTコーディネーター

L弓矢直美

334複合地区SCP・FWT副コーディネーター

L村木峰子

334複合地区SCP・FWT副コーディネーター

L両澤正子(欠席)

335複合地区SCP・FWTコーディネーター

L鯖江敏子

336複合地区SCP・FWTコーディネーター

L鵜飼惠美

336複合地区SCP・FWT副コーディネーター

L片山敏子(欠席)

337複合地区SCP・FWTコーディネーター

L古賀京子

SCP・FWT顧問(特別アドバイザー)

L高橋かず子(欠席)

開会

2.挨拶

(1)国際理事L長澤千鶴子 モントリオールで無事に国際理事となれました。 モントリオールで無事に国際理事となれました。皆様の応援に感謝致します。

FWTから出席していただいた、L伊藤コーディネーター、L鯖江コーディネーター、 ありがとうございました。

今期は会員増強とLCIFのために全国を回るよう指示が出ていますので、力を入れて いきたいと思います。

(2)GAT日本全域副リーダー(東日本)/元国際理事L川島正行 モントリオールではⅧ333に引き続いて国際理事が生まれました。

各地区にはFWTに否定的な人もいるかもしれませんが、コロナ禍だからできない、 高齢化しているからできないと言わずに、サービスをどう提供するかという考え方が −43−

求められています。地区の目標はガバナーの目標ではなく地区全体の目標なので、 その意識を持っていただくことが大切です。

また、地区ガバナー、名誉顧問会、元国際理事(PID)、元協議会議長(PCC)を初め、 私たちには会員を増やすことに対する責任があります。

会員数が7%増えれば9,800人の増強となります。城阪リーダーは、20,000人増えれば

退会者が10,000人いても10,000人の増強になると発信しています。 新たにGATという組織ができましたが、これは新しいクラブを作ることが目的です。

地区の目標が日本や世界の目標につながっていくよう、まずは地区で先に進めてくださ い。FWTはやりやすい活動から取り組むことが必要です。

ニューヴォイスの活動については、ジェンダーフリーの時代なので、男女の比率を 気にするよりも、若い会員や学生を対象とするのが良いと思います。 家族会員については、国際協会で決められた会員組織であり、地区ガバナーや協議会

議長の立場からは否定できませんので、FWTで仕組みを考えてみてください。家族会員の 皆さまで動かせるような仕組みを作っていきましょう。

12月と4月には、成功事例を発表する大会を予定しています。日にちと場所は未定です が、できるだけ近いうちに皆さんにお伝えしたいです。 (3)GAT日本全域副リーダー(西日本)/元協議会議長L松岡勲

前期に中村PIDが担当していた役職を今期は城阪PCCが担当します。また、副リーダー制

を採ったので、今期より東日本、西日本の担当がいます。GLT、GMT、GSTにもそれぞれ エリアリーダーがいます。

今期は会員増強に特化した1年になるでしょう。Togetherwecan! 昨年GMAは6つのパイロット地区を設けましたが、非常にいい結果が生まれています。

今期はPJT化していきます。 例年4,000人ほどの会員減でしたが、今期は2,700人まで抑えることができました。 2割アップを合言葉に、常に心がけて活動していきましょう。退会者を減らすためにも

多くの事業を行いましょう。 ちなみに昨日、国際会長は京都の支部活動を見学し、感動していました。 (4)GATエリアリーダー(FWT及びm330/331担当)L小川晶子

皆様、本日はお忙しいところ名古屋までお越しいただき、ありがとうございました。 国際会長の公式訪問と一連のミーティングが、皆様にとって実り多く楽しいものとなる ように、微力ながら努めさせていただきますので、本日はよろしくお願い致します。 3.協議事項

(1)各地区地区目標の確認

何をするにもスタートダッシュが肝心。

副コーディネーターは次世代の女性リーダーを育てるためにお願いしている。次世代とつ ながる人選ができるよう考えてほしい。女性の地位の向上には、高い倫理基準万人の

人権平等開発平和などを社会に向けて理解を促していくこと 多くの女性リーダーをクラブ会長・RC・ZC・委員長・代議員等のボードメンバーとして排 出していただくよう要請をいたしました。

これに向けて、女性会員比率を全国平均の26%を34%まで上げていきたいと思います。 女性をリーダーに起用することで女性会員のモチベーションアップし新会員の入会につな げたいと思います。

−44−

会議は月1度行い、すでに配布した60ページくらい資料を熟読し地区目標達成に向けて 地区GATとともに努力をしてください。

支部ではなくスペシャルテイクラブを作る方針を立てている地区もある。 各地区の議長には副コーディネーターを任命する権利がある。任命しないという判断は 議長の責任においてなされた。GATエリアリーダーとして推薦しましたが通らなかった 12ヶ月分の行動計画を作り、常に計画を確認し修正しながら計画を進める。 国際本部のHPから補助金の申請が可能(W330地区ではPR補助金を申請する予定)。

補助金は総額が決まっており先着順となるため必要に応じて早めに検討したほうがよい。

(2)行動計画について いつまでに何をやるか、期限を決めて取り組む。

◆各コーディネーターより

[ Ⅷ 3 3 0 ] ガバナーのボードポリシーをうかがって1年の方向を決めていく。

8月第1週に会議を開催したい。ガバナーに再度確認してから活動したい。 学生会員50名の増強を目標として、各地区確認していく。

[Ⅷ331]欠席 [ Ⅲ 3 3 2 ]

毎年7月に引き継ぎを必ずやる

活動方針を伝え、継続事業については動きやすい女性会員や家族会員に勧めていきたい。

現在、山田元国際会長の時に、応援するため増やした家族会員が減少している。 地区で戦うことが増えるのでSCPを外してほしい

FWTは金食い虫である。地区ガバナーを入れて開催すると参加する方たちから集めてい

るが交通費などがキャビネット負担になる。332C渡辺えりLが会計となるので地区 コーディネーターとまめに連絡を取る。11月に青森で女性フォーラム・を開く 地区のコーディネーターと連携して一緒に活動したい。

11月に女性フォーラムを開催予定。長澤国際理事に参加して頂きたいと思っている。 全地区を回ろうと思い、リクエストを聞いている。

今期は頼もしい女性会員が多いので、各地区の会員増強に力を入れていきたい。 [ Ⅷ 3 3 3 ]

女性会員を増やしていきたい。

7月27日、FWTとGMTと第一副地区ガバナーと合同で会議を行う。

現時点では上半期の行動予定を提出しているが、会議終了後、新しい行動計画を出す。 8月3日、ⅧのFWT会議を開催予定。9月27日、1日研修を湯沢で開催し、5人のガバナーにも 出席していただく予定。

活動はGMTと合同で進める第1地区ガバナーを含んでいれていく。 1日研修を湯沢でやり5地区ガバナー参加。地区別でセミナーをやる。 昨年はどの地区も目標に達成しなかった4半期で数字の変更をする。

学生会員についてはわからないので他地区の成果を見てから取り上げる。FWTが推進した ものは各地区におろしてある

−45−

昨年、目標未達なので、今期のガバナーは慎重になっている。

川島、松岡副リーダーに今井GMTエリアリーダーを加えて実施予定。 [Ⅷ334]

出来ない理由を探している人をやってみようというところまで理解させていきたい。 若者世代であっても主婦であっても「ライオンズは楽しい」というところから進めて いきたい。地区に行動を伝達する。 ノンライオンにもライオンズを知ってもらう機会を設けていく。

学生・家族会員等が参加しやすいアクテイピテイを紹介したMD統一のFWTチラシを作成 し活動する。

[Ⅷ335]

まだ、委員会が開けていない7.22以降開催する。 学生会員の話はキャビネット会議の時に資料を配布しようと思っている。 国公立の大学にそのまま行っていいのかを質問。

地区目標をそれぞれのガバナーにお尋ねしてご理解を得ながら進めていく。 [MD336]

広島大、岡山大の学務部会に交渉。国立大学の担当者と連絡が取れ7月28日広島大学 8月2日に岡山大学と面談予定。

コーディネーター会議の開催をGMA会議と合同にしようと思ったがうけ入れられずFWT は早めに開催することとしました。怖がらず議長の理解が良いがガバナーの意向を伺う。

FWTは人事が遅い。できる女性が先にポジションが決まってしまうので早めの指示(選出) が必要。

[ 3 3 7 ]

全地区のすべてのコーディネーターに活動方針と事業計画を提出していただきそれに沿っ て行動計画を立てた。

全地区を回りたい。あとは計画を実行するのみ。 (3)学生会員へのアプローチ

ひとりの学生から広げていく。

学生の会費はクラブから出すと例会決議したところもある。 高校生は奉仕活動を内申書に書ける。資料にあるQRコードから映像を見てほしい。 (4)その他

各MDコーディネーターからの報告をこれから計画を実行に移すのにあたって

ゾーン単位でチームを作るわけですが決して上から下への話ではいけない。 ゾーン優秀賞を取ろう!という気持ちに誘導していくことが重要です 女性会員について、ジェンダーで差別が無い様にガバナーに理解していただくよう努め る 。

四半期ごとに目標を立て、定期的に計画を修正できるようにする。 ヘアFネーション、古本募金、外貨チェンジなどFWTが行ってきた奉仕活動については 地区コーディネーターからすでにクラブへ降りていて浸透している。この事業報告につ −46−

いては地区コーディネーターにお任せしⅧコーディネーターに皆様は会員増強に力を入 れていただきたい 4.まとめ

5.閉会宣言

I

記録:332複合地区SCP・FWTコーディネーター

L吉方裕子

副コーディネーター

L太田美紀

−47−

2022-23年第3回全日本SCP/FWT会議議事録 報告日:2022年9月1日(木) Zoomオンライン

参加弓

二一﹃H

会場

込一ゴ

2022年8月27日(土)13時S0分」∼15時44分 ︿ロ

開催・日時

15名

出席者

国際理事

L長澤千鶴子

出席

GAT日本全域リーダー/元協議会議長

L城阪勝喜

欠席

GAT日本全域副リーダー(東日本)/元国際理事

L川島正行

欠席

GAT日本全域副リーダー(西日本)/元協議会議長

L松岡勲

欠席

GATエリアリーダー(FWT及びMDS30/331担当)

L小川晶子

出席

GATメンター(会員増強担当)/元地区ガバナー

L田中敏朗

欠席

複合地区SCP・FWT副コーディネーター

複合地区SCP・FWTコーディネーター 330

L鳥居真弓

出席

S30

331

L設楽幸子

出席

331

332

L吉方裕子

出席

332

L太田美紀

欠席

333

L伊藤和子

出席

333

L若柳綾子

出席

334

L弓矢直美

出席

334

335

L鯖江敏子

出席

335

336

L鵜飼恵美

出席

336

337

L古賀京子

出席

337

出席

L浅井洋一郎

−−−−−−−−−−−−





LL

子子 峰正 木澤 村両

出席 出席 ■一ーーーー一一一一一一

L片山敏子

出席 −

SCP/FWT顧問(特別アドバイザー) 司会・進行

次 第

L村木(MD334副)

議事録作成者

欠席

L設楽幸子(MD331)

4

まとめ

2

挨拶

5

閉会盲言

3

協議・幸

|握二﹃

開会 77姑

1

比ロ

次回開催日

L高橋かず子

享項

2 0 2 2 年 月 日 ( ) 時 分

議題



時 分

内 容

1.開会

出席者及び議菖 享録 乍成易 昔の確認

2.挨拶

・国際理事に就任して約2ヶ月。国際理事として出席をしなければいけない行事が沢山

(1)長澤国際理事より



あり、大変忙しくしている。

・今年の会員増強目標は2万人。2割アップという形でスタート。各地区からもセミナー 依頼も受けているので、皆さんと一緒に会員純増、マイナスはないという形で頑張って いきたいので宜しくお願いしたい。

.様々な情報を「国際理事便り」という形で報告を考えている。 ・11/6(日)シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルで祝賀会を予定している。 詳細は改めて連絡をするので是非、ご出席してほしい。

−48−

(2)小川エリアリ 一グー

・地区と複合エリアの会議報告に時間が取られコーディネーターの時のように思うよ うに動けない現状にもどかしい思いをしている。

・会員増強については、2割アップと言われているが、本当にできるかまず自分のクラ

ブで取組んだところ20%アップ、22名の会員増強で会員数126名となった。 ・ライオン誌に国際理事が書かれていた「クラブファースト」で自クラブを頼りに国際協 会の方針を落とし込んでいくことが一番正しく見本であると思った。 ・LCIFについてもクラブ会長が若いので今期は少し形を変えて「ドネーションボック

ス」をおき積立式でクラブ会員全員がlOOドル寄付を行えるようにしていく。 ・クラブ支部づくりは機動力となっており、SCP・FWTコーディネーターは、ライオンズ

を引っ張っているといってよい。引き続き、宜しくお願いしたい。 3.協議・報告事項

330:鳥居L

(1)各MD地区の進捗状況

・第1回の複合会議を開催。新しいメンバーも加わっていたようだが、皆さんとても意

a)スペシャルティクラブについて

欲的。2割アップだとすると8複合で8000人。l複合lOOO人だとすると大変な

b)家族会員について

数字。今期は女性会員、家族会員、クラブ支部会員の増強かつ学生会員をターゲ

c)学生会員について

ツトに増強する。

d)FWT継続活動について e)WS・セミナー開催について

・A地区:もともと活発な地区。行動計画を作り学生会員、学生クラブ支部を増やすこ とに意気込みがある。

・B地区:新クラブ支部l支部十クラブ支部(学生会員)のほか4名の学生会員が入 会し、学生会員は9名となった。

・C地区:FWT委員会がなかったが、現ガナバーヘFWTの活動説明を行い理解深 めていただいた。学生会員の会費や待遇の件が浸透していないようだったので説

明したところ、一つ学生だけのクラブ支部が作れそうだとのこと。

・継続活動については、ヘアードネーション・古本募金・子ども食堂・レモネードスタン

ドを行う予定。ヘアードネーションで指定病院へ「かつら」を送る活動も行いたい。 ・WS・セミナーについては、一つを予定。 ・年内は、会員増強へ力を入れたい。

331:設楽L

・日程が合わず、直接の会議は行っていないが、7月に各地区のSCP・FWTコーデ イネーターヘは、会員増強等を含め、資料を送っている

・複合のGMTコーディネーターとも相談しABC地区の状況を確認している。 ・会員増強については9月1日に複合GAT会議が開催され、地区の各コーディネ 一ターも出席されるので、意見をお聞きしすることで、スペシャルティクラブ、家族会

員、学生会員については詳細が見えてくる。 ・家族会員については、A地区は減少。理由は正会員を増加するため。

、学生会員については、ABCにとも、地区費や複合費の扱いをどうするか課題が残 っている。

・FWTの活動については、ABCとも共通して行っているのはヘアードネーション、 子供の古本募金は継続して行っている。

−49−

332:吉方L

・7/21に第1回のFWT会議を行い。各地区の方針等の報告受けた。 ・8/10各地区のコーディネーターから行動計画を提出してもらい、どうなっているの かLINEや電話でコミュニケーションをとっているところ。

・セミナーについては、B地区はg/21に吉方Lがクラブ三役、FWTコーディネーター 委員を集めて行う予定。D福島地区は10月予定。 ・ll/5・6日でFWT勉強会をlOO名規模で行う予定。 講師は長澤国際理事と田名部議長。

・各地区のスペシャルテイクラブの状況については、A地区2スペシャルティクラブ、 B地区lクラブ、C地区lクラブと3スペシャルティクラブ、D地区l学生キャンパ スクラブ、E地区lクラブ3スペシヤルテイクラブ、F地区lクラブ。

・FWT継続活動について、E地区で11/1にへアードネーションの記念日にこの活動 を広く知らしめたいが、15万円活動にかかるのでクラウドファンデイングを行いた いのでご承認をいただきたい。(小川Lよりクラブ単位で行うことは○K.承認済み)

333:伊藤L ・7月末現在148名増となった。各クラブが正会員を増やしてくれた結果。

・自分のクラブでも行った結果17名増強し、2割アップ達成で家族会員含め128名 となった。

・5地区内中2地区でスペシャルティクラブのエクステンションが進行中。スペシャル

ティクラブ支部については7月末現在達成なし。 ・家族会員についてはアレルギー反応がかなりあった。まだクラブにおいては特別家

族会員の時のアレルギーが残っているところもあるが、徐々に理解をしていただい ているところ。家族会員は絶対必要なので、もっと理解をいただきこの一年で増や していく予定。

・学生会員については、議長主催の333GAT会議が開催され地区のコーディネータ −も参加。その際、説明をしたところ多くのコーディネーターが興味を示していた。 学生会員の複合会費をどうするかは次のガバ協で審議する予定。地区費に関して

は来月開催されるGMT・FWT研修会が湯沢で開催予定。5名のガバナーも集ま るので協議を行う。また、333・336など早めに取組んだ地区からの報告事例を参 考に進めていきたい。

・FWTの継続の活動については、各クラブヘ落とし込みを行っている。その中でもへ アードネーションが一番浸透しているが、家族会員が参加できるアクティビティを各

クラブでも検討していただき、今までの奉仕活動に限らず各クラブが継続してきた

奉仕活動にプラス家族が参加するにはどういう風にすればよいのか、どういう風に 奉仕を持っていけばいいのかというようなことについて諮問委員会でお願いしてい

ただけるよう、地区FWTコーディネーターから地区FWT委員宛で文章が作られ ている。

・GMT・FWT合同研修会を9月28日に各クラブ参加型で開催予定。5つの地区 よりlO∼15クラブの会員増強の成功例・失敗例の発表をしていただき、各クラブ

−50−

のクラブ運営や活性化の参考になるような事例を紹介したい。分化会ではガバナー を囲んで話し合いを行っていただき、増強目標数字が出ているので、改めてガバナ −の目標数字が増える予定。 334:弓矢L

・7月25日第1回の複合地区の委員会を開催し、会員増強また学生会員の増強を お願いした。第2回は8月31日に予定。

・スペシャルティクラブについては、現在4クラブ。クラブ支部は13クラブあるが、各 地区のlクラブ支部結成に向けて頑張っていこうということを伝えている。

現在、二つの支部ができそうだと報告を受け進んでいる。 ・家族会員については、昨年全体で444名減という悲しい数字が出た。 7月末時点で12名の家族会員が増加で8900名。全体では208名の純増。 ・ヘアードネーション・外貨・古本募金の活動は、家族会員・学生会員・レオなどに活躍 してもらうアクティビティであることを周知している。

・学生会員については、現在MD334ではレオクラブ15クラブある。先日MDの

GAT会議で濱野Lより成年学生・ライオンズ学生メンバー会員がある中でレオクラ

ブがあるところは会費など折り合いがつくようにしていかないと後々色々な問題が 出るかもしれないとアドバイスがあった。全レオクラブの数を調べ、会費・会員数・年 齢層を集約しているところ。

.S/1ガバ協が開催されたので、議長へ暫定的に学生の会費を負担していただけな いかとお願いした。

・学生向けのチラシとYouTubeのQRコードは全クラブヘ向けて発信するように 指示している。

・FWTの継続活動については、ヘアードネーション・外貨回収・古本募金はこれまで

どおり行いたいという地区が非常に多かったので、あくまでも家族会員の活躍でき るアクティビティであるということを伝え活動していただくようにした。その他フード バンク、子ども食堂など各地区で活動している部分に関してはこれまで通り行って くださいと伝えている。

・WS・セミナー開催については、村木副コーディネーターが加賀ライオンズクラブで 「クラブ支部とは」のミニセミナーを行った。今後は、A地区で「スペシヤルテイクラ

ブ・FWTセミナー」を開催。対象はZC、SCP・FWT委員、クラブ会長等で200 名ぐらい出席。クラブ支部と学生会員について話す予定。それ以外にも、2クラブ の例会で話してほしいという要望があり予定が入っている。

・長澤国際理事や小川エリアリーダーもお越しくださるということで各地区コーディネ 一ターヘセミナー開催ができないかご案内をしている。 335:鯖江L

・スペシャルティクラブについては、報告は受けていないが、案としてA地区からはゴ ルフクラブの経営者や支配人を集めてクラブ支部を作りたいがどのような活動をし たらよいかということなので、チャリティゴルフを開催し収益基金をどこかに募金す

る名目で行うとよいのではとお話した。その他、グルメ支部、PTA役員の支部を作 りたいという案もある。

−51−

・B地区からは、今、家族会員は休眠している状態。一緒にやれる奉仕活動というの はなかなか出てきて頂けないので、奥様達の支部を作ってはどうかと話している。

・7月会員数は増加いているが家族会員は減少している。正会員の移行、クラブ支部 ヘの移行などでこれからは増えていくと思う。

・学生会員については、ガバ協の時に話をさせていただき、チラシやYouTubeなど を送っている。各地区のコーディネーターヘは行っている地区へ行き渡っていない

ため、小川工リアリーダーヘお願いし、セミナーを開催予定。

・学生会員については、クエスト委員会から案をいただき、クエストの方でコーチにす るために学校の先生を呼んでいる。新しく若い子のコーチをするために学生を講師 にしようとする案があり、学生会員のクラブ支部を作りたい。

・B地区では1万人の盆踊り大会をする予定だったがコロナで中止となったが、何ら かの形で人を集めていきたいと思っている。

.C地区の現状は連絡がないので分からない。

・FWTの継続活動については、各クラブヘお願いしているヘアードネーション・外貨. 古本募金、子ども食堂などを継続して行っている。

・WS・セミナーについては、9月22日に小川エリアリーダーに大阪へお越しいただ

き、各地区のコーディネーター、委員を対象にFWTの活動・会員増強・学生会員 についてお話していただく予定。 336:鵜飼L

・7月28日に会議を開催。各地区コーディネーター全員集まり、すべての資料を渡し 特に学生会員について説明した。

・事前に岡山大学の学生課の職員と連絡を取り訪問。早速にチラシを掲示板に貼って くださり好意的だった。10月7日にアラートセミナーを開催するにあたり学生を動 員する予定。

・学生会員関係については、8月2日に広島大学を訪問。是非、自クラブへとご案内 したが、広島大学は東広島市にあり地元で奉仕活動をさせたいと大学からの要

望。大学には7つの奉仕活動をしているサークルがあり、東広島のクラブを訪問し クラブ会長・会員へご説明し、例会で審議していただき、8月末までには決議され 承認される予定。年間のアクティビティスケジュールもすでに大学に渡しており、そ の中からそれぞれ学生が活動している奉仕活動にあったもので紹介してくれ向い た会員を順次入会という形になる。東広島のライオンズクラブがとっても喜んでい

るのは、高齢化しているのであまり動かないアクティビティばかり考えて年間スケジ ュールを考えているが、これからは学生を迎えたら清掃活動など若い動きのあるア クテイビテイもできるようになり嬉しいとお話をいただいている。入会は9月になる

と思うが、学生会員が入会する。岡山でも一つできる予定。

・広島では、薬物乱用防止教室の学生講師が5名実際に活動しているので、講師ク ラブ支部を作る動きがある。

・中四国9県なので一人では周りきれないため、遠方は各地区コーディネーターヘ担 当大学を割り振り、9月15日までに全大学を訪問するようにお願いをしている。 一人では心細いので各地区のガバナー・第一・第二副地区ガバナーへも同行して いただけるようお願いをしている。

−52−

※訪問時の留意事項としては次のことを丁寧に説明する必要がある。

①ライオンズクラブとは何か

②学生会員プログラムとは ③ライオン誌や入会用クラブのパンフレットの準備

④学生会員動画の視聴など ・8月5日に複合議長に「学生ボランティア・学生プログラム開始のお知らせ」と「336 複合地区SCP・FWT活動資料」の扉と内容を確認頂き、各地区ガバナー、GMT コーディネーター、MDコーディネーター連名で全クラブに資料を配信した。 ・複合費と地区費は年次大会を通さないといけないので、議長と4名の地区ガバナ −からは内々に了承を得ているが、地区大会で審議していただく予定。それまでは 無料にしておき、発生した時には遡って支払いをしていただければよいのではとの 意見をいただいた。

・香川大学は、レオクラブを作る動きをしている。レオとキャンパスクラブどちらが良い か検討中。学生会員をいかにしていくか力驍題

0

・A地区家族会員がマイナス。

10月8日にゾーンの合同アクティビティ「盲導犬パレード」を行う予定。家族会員に も参加していただき、かなり大きなパレードとなり、チラシを配布する予定だが細か な準備が必要。

.先ずは、学生会員増強へ力を入れていきたい。 337:古賀L

・GATの全チームと一致団結して会員増強を目指していく必要性を感じている。 MD337の4チームと8月に2回自分会議を行い2ヶ月に1回ミーティングを 行うこととしている。

・7月25日に第1回目のFWT会議を開催。

頂いた資料を全て皆様にご説明をしたが皆さんへ浸透しておらず本日8月26日 午前中に2回目のFWT会議を行った。

・スペシヤルティクラブ並びに5人から結成が可能なスペシヤルティ支部の結成に加 え学生会員入会促進に力を入れ学生スペシャルティクラブ支部を増やすという意 気込みのもとに頑張っていきたい。

・7月末現在で総会員数が145名の純増。

・スペシヤルテイクラブは、7月末1クラブ支部結成。 8月・9月でスペシヤルテイクラブl,支部2つ結成予定。

・女性会員を総会員数の30%にすることを地区FWTコーディネーターヘ発信してい る



・スペシャリティクラブ支部では、学生を活用し、発達障害の子どもたちへの勉強会、 高齢者の方へスマホ・パソコンなどの指導をおこなっている。 この学生の方々を、学生会員にするかスペシャリティクラブ支部結成のどちらかを考 えている。

−53−

・B地区ではAPU大学(立命館アジア太平洋大学)とタイアップしレモネードスタンド とウクライナ募金を行っている。APU大学スペシヤルティクラブ支部かスペシャル

ティクラブ結成へのお願いをした。 。B地区にて10月にセミナー、D地区においては11月にセミナーが行われる。他の地 区に関してもセミナーは今後行っていく予定。 小川エリアリーダー

・識名GSTエリアリーダーより一度沖縄に来るようにと言われているので調整をお願 いしたい。

・10月6日に私どもで白鵬東京という名前でJCの白鵬の支部ができる。

白鵬名古屋も順次できる予定。識名工リアリーダーから沖縄も子供相撲が盛んな のでくるようにご指示を頂いている

・北海道も鈴木理事に言わせるとそもそも鶴嶋議長が北海道白鵬後援会の会長なの でここにも何とかお願いしたらどうかと言われている。 ・国技にした支部を作るとそのお手伝いもいただけるのではないか。

JCを卒業したらロータリーヘ行く流れを防ぎ、ライオンズクラブヘの流れを作りJC 関わっていた人達の受け皿をライオンズの中にあちこちに作りたい。 長澤国際理事

.皆さん素晴らしい活動報告を頂いて嬉しく思っているし、期待いている。 ・家族会員の件については、家族会員増強には家族会員の入会が大事。

家族会員をいかに奉仕活動へ参加されるのがキーポイント。数合わせは絶対ダメ。 (2)行動計画の見直しに ついて

小川エリアリーダー

・四半期報告と多少のズレがあるかと思うので今のうちに自身で行動計画を見直し修 正をしておき、一番最後の6月につじつまが合わなくならないようにしていただき たい

0

鵜飼Lより質問

・行動計画のその都度加えてはいるが一番下の欄の進捗評価や修正点には書き込ま ない方が良いか。また修正点のところにどのように修正したかを書き込んだ方が良 いか



小川エリアリーダーの回答

.今あるものを消すと分からなくなるので、修正点を分かるように色変えて書いてほし い。自分の行動計画は追っかけるものであって追っかけられるものではないという ところで調整をしていただければと思うので、宜しくお願いしたい。 (3)地区の会員増強の見

・コーディネーターの報告事項と同じ。

直しについて

・女性比率については、30%まで持っていきたい。

女性比率を上げていかないと、4年に一度に女性ガバナーを実現できない。 女性ZCも出ない。女性の声が届かない現状を変える必要がある。 (4)その他

a)2022年12月5日GAT全域リーダー主催(会場:中野ゼロホール) 「サクセスストーリー進捗発表会エントリー」の件(プレゼン時間10分) ・各地区動員がかかっている。S30:60名、331:35名、332:35名、333:60名

−54−

334:60名、335:35名、336:35名、337:35名=355名

.S複合から2グループのサクセスストーリーのクラブを選出しなければならない。 GAT(GMT、GLT、GST、FWT)から各地区から募集してその中から2つ選抜し なければいけない。

b)2023年4月12日「サクセスストーリー完成報告会」 エントリークラブの取組んだ成果を発表。

c)配布資料:「若手ライオンズとのつながりを」について

・若手とは、自分よりも少しでも若ければ若手となる。 自分よりちょっと若い人へ声がけをして会員増強へ繋げよう。

資料には、色々なヒントやチェックリストが入っているので、是非、クラブで活用し、 クラブ活性化、会員増強へ繋げてほしい。

d)学生ボランティア証明書について ・サインは、クラブ会長と地区ガバナーのサインがあれば○K ・証明書の書式については、日本版で作成している最中。

e)学生会員に対する文部科学省の動き ・来年4月まで順次大学(国立)が決定する。 ・現在は334とSSOのみ決まっている。

・地区の大学が話合いをして会議日程を決めている

・私立大学は入らないため、直接調べてあたることが必要。 ・会費は21.5ドルのみ 長澤国際理事より

4.まとめ

二一百

今云

一旦





・FWT凄いと感じる。期待大である。

・次回の会議は後日連絡 以上

−55−

(2022-2023年度)

日本ライオンズ第1回会則委員会ウェブ会議議事録 ◎日時

2022年9月15日(木)13:30∼16:O10

◎システム

Zoomシステム

◎出席者

一般社団法人日本ライオンズ 理事長

村木秀之

(東京数寄屋橋LC)【欠】

副理事長

山川洋

(牛久茎崎LC)

委員長(MD335前協議会議長)

三宮秀介

(神戸須磨LC)

副委員長(MD333協議会議長)

松本宰史

(南房総LC)

専務理事

331複合地区会則委員長

332複合地区会則委員長 333複合地区会則委員長

334複合地区会則委員長

335複合地区会則委員長 336複合地区会則委員長

順華訓鮒割聡鋤斬

330複合地区会則委員長

測剛蹄郡鮒州剛薊

各複合地区会則委員長

山本基博

(恵那LC)【欠】

(甲府シティLC) (函館みなとLC)

(蔵王LC) (千葉ネオLC)【欠】

(岡崎竜城LC)

(姫路広陵LC) (下関北LC) (大分梅花LC)【欠】

337複合地区会則委員長

理事長の村木秀之が欠席のため、副理事長の山川洋より開会宣言され、ご挨拶では、9月

9日元国際会長・日本ライオンズ名誉理事長山田實紘より頂いた注意すべき点について、 2点についてお話された。

1点目は、「国際理事候補者推薦委員会」の名称について、「国際理事候補者資格審査委員会」 であるべきとする点、2点目は、会則委員会は、理事会の諮問機関であることについてお話

された。一同これに対して今後の委員会運営配慮していく事を確認した。また、会則委員長 三宮秀介委員長よりご挨拶され、本年度より前協議会議長が引き続き委員長、現議長が副委 員長と組織の変更有、のち委員長より各複合地区委員長の紹介あり。

議事録作成者にMD330渡辺委員長MD334野村委員長が指名された。 ◎議事

1.ライオンズ必携第60版について 主な改訂個所について三宮委員長より報告

−56−

①国際協会の指名声明文(2021年10月サンデイエゴ国際理事会決議)

②国際会則及び付則の改正(第103回国際大会2021年6月バーチャル) 国際会則第5条第4項(a)、 国際付則第2条第4項(a)・第5項・第6項・第4条第1項・第9条第6項

③国際付則の改正(第104回国際大会2022年6月モントリオール) 国際付則第12条第2項会費値上げ3年間にわたって計7ドルの増額

④標準版ライオンズクラブ会則及び付則の改正(2022年4月ハワイ国際理事会)

標準版クラブ会則第7条第1項・付則第3条第9項・第5条第1項(e)

⑤複合地区会則の改正(2021年5月第67回330複合地区年次大会) 複合地区会則第6条1項・第14条4(2)項331∼337複合地区条文と一致させる

⑥複合地区会則の改正(2022年5月、6月第68回複合地区年次大会又は代議員書面決議) 複合地区会則第5条8項・第16条1(b)項・第18条19項

⑦国際理事候補者推薦選挙手続き規則の改正(2022年5月・6月第68回各複合地区年 次大会又は代議員書面決議) 第6条

⑧複合地区会則の条文掲載の修正 第13条2項・第14条4項・第21条2項

リジョン及びゾーンの変更が地区ガバナーの専権事項ではなくなった。 ⑨その他 ●ライオンズクラブについて

ライオンズ必携60版P20前書きの説明文に下記文言を挿入

「各複合地区は独立した権限と責任を持ち、それぞれの複合地区会則に基づいて運 営され、この上にいくつかの複合地区を統括するような組織を作ることはできな い。このことを踏まえた上で、日本国内の複合地区ガバナー協議会をサポートする ため、2016年7月一般社団法人日本ライオンズを設立し、日本のライオンズに共

通な事項について各種会議を持ち、融和協調のうちに、その進歩を図りつつある。」 ●役員及び来賓の席順 公認プロトコール

14番目にコーデネーター・ライオン追加挿入、以下順位繰り下げ 6番目のLCIF理事会国際理事会方針書第9章には明記、太平洋アジア課に確 認する。

●略語集(新規掲載) ●ライオンズ必携60版発行の工程表について 7月7日2022∼2023年度臨時社員総会に6万5千部発行案の了承 9月12日発行部数確定有償合計64,421冊事務所在庫579冊

9月28日凸版印刷(株)の工場から各複合地区、地区事務局へ一斉発送

−57−

2.国際第3副会長立候補者推薦手続規則の改定について 今迄の推薦手続規則を検討するが、理事会の指示の上に於いて検討することとし、次

回会則委員会までに各自改訂個所を検討し、次回第2回会則委員会にて検討。

3.役員必携の改訂について

役員必携の改訂発行について、MD330∼337の委員長の意見として、三役の研 修会、ガバナーの講演での資料、ライオンズ必携と役員必携はセットで発行するべき 等の意見で一致する。

会則委員会の意見として役員必携は必要であり発行すべきである。 改訂作業について事務局任せではなく会則委員会委員長も加わって改訂作業すべき である。

334MD発行の複合要項においても準地区委員長が改訂作業に加わっている。

4.その他

各会議議事録及び必要とされる資料は開示すべきの意見で一致する。

閉会宣言

会則副委員長松本幸史により閉会宣言。

次回会議開催日

2022年10月19日(水) 議事録作成

MD330渡辺和廣

MD334野村善弘

−58−

2022∼2023年度

333複合地区第1回PR情報・IT委員会「議事録」 日時:2022年10月17日(月) (月 1) 4 1 : 4 0 :0 00 ∼∼ 11 6 6 : :0 00

場所:333複合地区事務局(東京都台東区東上 (東京都台東区東上野3-21-7 福井ビル401)

出席者: 333複合地区ガバナー協議会議長

L松本宰史

333複合地区PR情報・IT委員長

L水沼孝夫

333複合地区PR情報・IT特別委員

L高橋昌男(欠席)

333複合地区PR情報・IT特別委員

L千賀喜通

333-A地区PR情報・IT委員長

L遠藤悟(欠席)

333-A地区PR情報・IT副委員長

L伊藤直之(代理)

333-B地区PR情報・IT委員長

L長井宏

333-C地区PR情報・IT委員長

L橋本文子(欠席)

333-C地区PR情報・IT副委員長

L川名融郎(代理)

333-D地区PR情報・IT委員長

L斉藤優(欠席)

333-E地区PR情報・IT委員長

L飯田晃久

333複合地区事務局管理委員長

L岩瀬清高

333複合地区事務局管理委員

L高橋孝之

司会:333複合地区事務局管理委員L高橋孝之 進行

1.開会

司会L高橋孝之 これより開会します。

議事録作成人をL千賀喜通に指名します。 議事録署名人をL水沼孝夫、議事録作成人1

L松本続いてL水沼挨拶をお願い致します。 2.ガバナー協議会議長L松本宰史及挨拶 本日はお集まり頂き有難う御座います、を今年度は皆様の活躍の場が多々あると思いま

す。一年間どうぞ宜しくお願い致します。 3.PR情報・IT委員長L水沼孝夫挨拶 久々の対面による会議ですが宜しくお願い致します。

この度一般社団法人日本ライオンズ「70周年記念事業」としてメディアジャックによる PR活動を予定しております、後ほど議題としてご審議ください。

−59−

4.参加者自己紹介 ・事務局管理委員長 ・事務局管理委員 ・特別委員

・333-A、B、C、D、E地区委員長順次自己紹介 議長にL水沼孝夫が選任された 5.議題

(1)ZOOM会議等のリモート会議及びハイブリッド会議の利用状況について

(準地区及びR、Z、クラブでの利用現況) 333-AL伊藤直之

2020∼2021年度に於いては準地区として機器導入に対する補助金を各クラブに支援、ま た研修会等を2∼3回程度開催し普及を図ったが現在は対面の会議開催が中心となって おります。

各クラブの利用状況については詳しく把握しておりませが、高齢化などでリモート環境 の構築が困難な状況です。 333-BL長井宏

委員会として普及のPRをし、準地区では意識も高まり実行した。各クラブの利用状況

の数値を把握してから今後の対応を考えていきたいと思います。 333-CL川名融郎

当地区ではL松本とL千賀2人が中心となり2020∼21年はキャビネット会議等のリモ ートを実施してきた。クラブについては地区ニュースを通してアンケート調査により周 知され、詳しい数値は把握していないが1∼2割のクラブがリモートでの例会を開催し ていたようです。今年度は対面での例会が中心になります。 333-EL飯田晃久

ガバナーは強く各クラブに極力例会は中止せずZOOMなどの活用によりリモート開催を するようにとの方針を示し、ガバナー公式訪問もZOOM対応とし委員会や小会議は半分 以上がリモート開催としたが最近になり対面が主流となりました。私の所属する土浦ラ

イオンズクラブでは例会はイブリッド開催で自分の意志で選択し参加している。地区と して例会はなるべく中止はせず何かの形で開催するようお願いし、この方針はリジョ ン・ゾーンにも伝達しました。 議長L水沼孝夫

各地区で温度差があるようでC地区ではIT活用が進んでいるようですが、なかなか難 しいように思います。E地区も進んでいますね。B地区でも高齢化が進んでおり今後の 普及が課題です。C地区ではどのように普及を促進したのかL松本過程をお話しくださ

−60−

い。

ガバナー協議会議長L松本宰史

コロナによりITが何をどこまでやれるか追及した結果ZOOMで会議を進めることとな

りました。所属クラブでも例会は中止せずリモートで開催してきましたが、その延長と してキャビネット会議も同じ環境に置かれました。ZO側となると高齢者の会員は難しい ので会場参加もできるハイブリッF開催が主流となり、予算により機材を揃え2台のカ メラでライブ中継できる環境となりました。機材や技術の応用については先日開催され た越後湯での複合地区研修会では3台のプロジェクターを設置することとなりました が、全てをホテル側へ依頼すると高額予算となってしまうので複合及びC地区機材を活 用してスムーズに進行することが出来ました。今後も大きな会場では3∼4基が可能と

なりましたが、これもリモート開催の延長であり各地区で必要な場面が発生した場合は 活用を依頼してください。 議長L水沼孝夫

私も新潟での研修会については3台のプロジェクターを使っての映像提供には驚きまし た。ホテル側に頼ることなく自前で運営されて良く考えられた素晴らしい発想だなと思

いました。今後感染第8波も予想されるので各地区でハイブリッド会議など是非相談頂 き活用をお願いして頂きたいと思います。各地区でのZOOMなどリモート会議用の契約 の状況はどうでしょう、A地区は如何ですか。

333-AL伊藤直之 キャビネットでは契約済みですが各クラブについては料金が発生しない範囲での活用が 主体のようです。L松本にお聞きしたいのですが、先程紹介のありました研修会につい ては1台のパソコンからHDMIの分配器を使用して3台のプロジェクターを作動させる のでしょうか。

ガバナー協議会議長L松本宰史 はい、その通りです。 議長L水沼孝夫

私は330-Cに於けるL濱野主催のガイデイングライオン研修会に参加したのですがハイ

ブリッドで50mのⅢMIケーブルを使用して2画面の映像で見応えがありました。有料 のZOOMは100人で次は300人、300人で十分ですね。B地区では各クラブなどへ権限を

お貸しして運用しておりますが使いこなせるのはクラブに何人いるかは疑問です。E地 区ではどうですか。 333-EL飯田晃久

クラブ及びキャビネットとしては契約していないが事務局長のアカウントの使い回しを している状況です。キャビネットにYouTube用スタジオを経営しているメンバーがおり キャビネットチームよりライブ配信をしており、メンバーはPC又はタブレットで観覧 しております。

−61−

議長L水沼孝夫

最近はLI肥を活用しているクラブもあるようですね。 ガバナー協議会議長L松本宰史

LI肥はC地区でも委員会の連絡などかなり活用しておりますが、所属クラブではペーパ ーレスで例会資料はLI肥上にUPされ、例会場では資料をプロジェクターで放映してお り、また出欠確認も同様です。 特別委員L千賀喜通

LI肥ビデオは時間制限もなく多くの人数(500人まで)がアクセスできますし、WiFi環

境では完全無料で写真のアルバムは勿論ワード・エクセル・PDFなどのファイルもUP出 来ます。 333-BL長井宏

私がクラブ役員の時はLINEで出欠を取っていたが、私が役員を辞めたらFAXに戻りま した。 333-EL飯田晃久

当地区でもLINEのグループラインを使い調整くんを使って出欠を取っております。 333-AL伊藤直之

A地区では何も無いです。

事務局管理委員L高橋孝之 慣れてしまえば誰でもできると思います。

マイナーポイントも市役所やドコモでサポートしているが、スマホがないと困ります ね 。

議長L水沼孝夫

マイナンバーカードは免許証と保険証が一緒になるんですね

そろそろ議題(2)に移りますが、国際協会でもITのプラットホームが出来上がって いますから日本がIT後進国になりつつあるのでPR情報・IT委員会で後押しをして

参りたいと思いますのでご協力宜しくお願い致します。準地区に戻りましたら委員会で 進めてください。

(2)MyLionでのアクテイビティー報告率の向上について

(各地区のライオンアカウントの取得状況、改善すべき点など) 333-AL伊藤直之

詳しくデータは取っておりませんがクラブ三役研修会で役員になるメンバーにはアカウ ントを取得して頂いており、年々そのようなかたちで増えております。一般の会員につ

−62−

きましても取得して頂けるよう案内しております。クラブに事務局員を置いている場合 は任せきりになり情報の収集など出来ていないようです。 333-BL長井宏

個々のアカウント取得については把握していないので、リジョンチェアパーソンに調査

をお願いして数値を把握してから方向性を対応したいと思います。GLTコーディネータ

ーとリモートで会議しましたがクラブからの報告は大まか6割と聞いております。サバ ンナはかなりの報告率のようですがMyLionは報告していないクラブが多いようで、今 後手を尽くしていかなければいけないと思います。 333-CL川名融郎

3年前に地区内全員のアカウントを取得したが、まずメールアドレスから取得すること

から始めたのですがL松本が一人で行いました。9月にはMyLion講師育成研修会を50名

限定で開催し会場ではWiFi環境により実際に各自ログインして説明を受けました。 333-EL飯田晃久

個人のアカウント取得はなかなか進んでいないがクラブ単位の報告率では76%です 事務局管理委員L高橋孝之 アカウント取得だけではなく報告の研修が必要ですね 議長L水沼孝夫

普及のためにはGSTコーディネーターとPR情報・IT委員会が中心となって、報告のた めの研修会について担当者を集めて実施していく必要がありますね。松本議長のように 地区内全会員のアカウント取得は難しいと思いますが。 ガバナー協議会議長L松本宰史

アカウント取得もそうですが三役は取得済みですので問題は報告率にあります。いまM yLionの報告率を出しましたところA地区35%.B地区24%.C地区44%.D地区 40%。E地区73%で、E地区は100%目前ですね。私が議長になりまして報告率は 100%を目標にしておりますが、今までGSTが担当しておりましたがPR情報・ITを加え て会議等をしていきたいと思います。PR情報・ITがサポートをしていき、インターネ ット環境を整える意味でも私たちがホローアップする事が重要となります。GST会議に 於いて11月末までに報告が出来ないクラブをチェックして年末までにピンポイントで 電話指導する対応をし、年明けには直接出向いてでも報告方法を指導できる体制にする ことをGSTにお願い致しました。一度報告できれば次年度の役員に引き継ぎが出来てい くのではないかと思います。

議長L水沼孝夫

まとめて報告ができるため他の都合などでつい後回しになってしまいます。E地区では 実際どのような運用の形をとっていますか。

−63−

333-EL飯田晃久

その都度クラブの会長又は幹事さんの都合で判断していると思いますが事務局を抱えて いる場合はお任せしているようです。 特別委員L千賀喜通 サバンナ報告は併用していますか。 333-EL飯田晃久 ●

サバンナは併用しておりません。 特別委員L千賀喜通

サバンナの集計機能などは重要ですが報告についてはMyLionのみになりますね。 333-EL飯田晃久

まだサバンナを使用しているクラブもありますがMyLionで報告するクラブはサバンナ での報告はしておりません。 ガバナー協議会議長L松本宰史

今後国際本部に於いてMyLionとMyLCIのホームが変わる可能性があると情報が入って おりま

す。E地区での70%以上の報告率は全国的に見ても第一位ではないでしょうか。My Lion一本に移行することは伺っておりますが、C地区でも今後サバンナに頼ることなく

報告できるように第一副地区ガバナーと検討していまます。各地区でも検討を始めて頂 けると良いと思います。 ガバナー協議会議長L水沼孝夫

サバンナのこれまでのアクテイビティー報告とMyLionでは集計方法が異なるのでどの ようにしていくのか混乱しています。

ガバナー協議会議長L松本宰史

サバンナで残していかなければいけない機能は、年次大会などの出欠席集計など新たな システムを構築するのは大変なので、この機能を駆使しつつ報告はMyLion一本にする ことがクラブにとっても負担が軽減しますしクラブの希望だと思います。 議長L水沼孝夫

報告できない単一クラブをチェックするにはインサイトを利用する方法もあります. ガバナー協議会議長L松本宰史

インサイトでは各クラブの状況が把握できます(Pcにより実際のログイン画面での各機 能をテレビ放映し説明が行われた)

写真や動画を投稿して頂くよう国際本部では推奨しています。

−64−

(3)クラブ活性化のためのICT支援について (今後の展開について) 333-A地区L伊藤直之

機材を揃えるための資金援助をしておりますが、会員の30∼40台の年齢では殆どがス マホを使っておりますので役員等に上がってくれば自動的に機能してくると思います。

その会員がクラブ・ゾーン・リジョンの中心となり地域のクラブを指導して頂けるよう にお願いして参ります。 333-B地区L長井宏

具体的な方針はないのですが、MyLion報告をゾーン合同例会などでクラブとして出来 る事を前提として説明していきたいと思います。 333-C地L川名融郎

ICT支援として講習会等を開催し支援しガバナー方針としてもMyLion報告の推進が伝

わっております。始めてしまえば普及が早まる環境があり、委員会としても12リジョ ン全てにいる委員が伝達できると思います。今期は委員全員がLINEグループに参加し 情報を共有しております。 333-E地区L飯田晃久

先日10月10日にGST合同セミナーを実施してMyLionアカウント取得情報などが公開 されました。GSTコーディネーターより電話連絡で80クラブのうち19クラブが未報告 との事で、会長へ連絡し繋がらない場合幹事に次の日のうちに連絡しました。できない

場合私かコーディネーターが出向いて指導する予定です。 ガバナー協議会議長L松本宰史

直接電話するのが一番良いですね。 議長L水沼孝夫

E地区ではセミナーを開催していますよね。 333-E地区L飯田晃久

今年はGSTセミナーとしてアラートなど5委員会合同により土浦市市民会館で開催し

た。各ブースを作りPR情報・ITはMyLionの説明をし、各講師が50分ずつ講演を行 いました。 ガバナー協議会議長L松本宰史

改革の時期が来ているが現在ICTの呼名が主流であるが複合では未だPR情報・IT委員 となっており、ITは過去の古い言葉となりCコミニケションを入れる時期です。C地区 ではすでに情報テクノロジー委員会と呼名を変えております。必携などでも組織的に示 されているのは情報テクノロジーとなっています。

−65−

事務局管理委員L高橋孝之

クラブ活性化のための言葉の中に既存のメンバーが充実した活動が出来るようにとの意 味と、クラブが元気になるのは新しいメンバー候補にPR活動をしていって活動を理解 してもらい取り込むことでクラブの活性化を図ることと両方の意味でよろしいですか。 議長L水沼孝夫 はい、その通りです。

事務局管理委員L高橋孝之

ホームページを持っているクラブ持っていないクラブがありますが、更新するのにいつ も業者に頼むのは大変です。少ない予算でも簡単に更新できるようにするために、分か る会員と分からない会員とが理解できる共通の言語で通じるところで話してもらわない と委員長などが話しても理解できないのです。諮問委員会などでPR情報・ITとして出 来るサポートや支援策をどの程度決めて良いのかと思います。 ガバナー協議会議長L松本宰史

クラブのホームページを持っている場合でも休眠しているクラブが多く更新していな

い。クラブにコンタクトしたくても情報が古く連絡が取れないことがあるので、皆さん に地区内の指導に一言加えて頂きたいと思います。ホームページを含めてクラブ活性化 のためにも見直してほしいのです。 事務局管理委員L高橋孝之

ホームページの保守更新について料金の目安があればよいが、地区に記事のデータを上

げれば更新して頂けるのはどうなのでしょうか。 議長L水沼孝夫

B地区では記事さえお送り頂ければホームページにUPすることができます、フェイス

ブックでもLINEでも紐づけして閲覧できれば良いと思います。 特別委員L千賀喜通

フェイスブックは記事写真の投稿も簡単ですし個人から作ったクラブページなどから過 去の投稿記事だけでなくフォローページのタイムラインを見ることが出来るようになり ましたし新機能が追加され使いや安くなりました、その他無料のブログもありますね。 .(4)その他(各地区委員長としての方針など) 333-C地L川名融郎 地区ニュースは8.1.6月の年3回の発行でライオン誌と並行して発送しておりまし たが、ライオン誌が季刊になる為6月の同時発送が出来ないのでどうするか思案してお ります。

−66−

議長L水沼孝夫

最後になりますが日本ライオンズ70周年事業の説明をL松本宰史お願い致します。 ガバナー協議会議長L松本宰史 一番目は日本ライオンズ、当初は東京ライオンズクラブが出来て70周年を迎えて何が 出来るかと考えておりましたが方針が決まりSNSなどで一斉にメディアジャックをする ことになりましたが、これはインパクトのある事業をPRするのが目標です。二番目は その様子をコンテストにかける事です。三番目は複合準地区に於いて内容は一つのテー

マとしてSDGsに関連付けることになっています。11月1日キックオフ宣言してll月 19日事業実施して一斉PRするのですが、地区より各クラブに内容をお伝えします。内 容としてCO2削減やゴミ捨て問題など環境保全などです。活動をPR用の写真や動画と

記事をPDFにまとめて地区に提出いただき、地区内で上位3クラブを複合に挙げて頂き

さらに上位3クラブを全日本に送りさらに上位を決めてアワードを発行することで環境 の循環に繋げるのが目標です。

333-A地区L伊藤直之 11月1日キックオフは日本ライオンズ及び各クラブどちらからPVなどを発信するので すか。 ガバナー協議会議長L松本宰史

各クラブです、11月19日に環境保全など一斉に配信して頂きます。 333-A地区L伊藤直之

発信はSNSやホームページでよろしいですか。 ガバナー協議会議長L松本宰史

はい、日本ライオンズでも広告ビデオを作る予定との事です 333-A地区L伊藤直之 日本ライオンズと各クラブどちらをPRするのですか。 ガバナー協議会議長L松本宰史

各クラブのPRです 議長L水沼孝夫

PRすることだけではなく新事業に繋げればよいと思いますが、SDGsに関しては利権 など難しい面がありますね。

ガバナー協議会議長L松本宰史

基本は環境保全に係ることであれば大丈夫です。ll月19日の設定には特に意味はあり ませんが今期中に処理するには11月中の開催が良のかと思います。

−67−

議長L水沼孝夫

担当はGSTですがPRの面でPR情報・ITでもお手伝いします。地区に戻りましたら各ク ラブにお知らせ頂くようお伝えください。また、本日の会議内容を反映して頂くようお 願い致します。

ガバナー協議会議長L松本宰史

皆さんはキャビネットから各クラブに届いているかを確認して、 届 い て な け れ ば 送 る よ うに伝えてください。 議長L水沼孝夫

議事録は各地区に郵送します、以上で議事は終了します 6.議事録作成人による確認事項・決議内容の確認

7.次回委員会11月の第2回合同会議終了後 8.閉会

司会L高橋孝之

以上で333複合地区第1回PR情報・IT委員会を閉会と致します、ご苦労様でした。

令和4年10月17日

議事録署名人333複合地区PR情報・IT委員長

L水沼孝夫(押印省略)

議事録作成人333複合地区PR情報・IT特別委員

L千賀喜通(押印省略)

−68−

2022-2023333複合地区

第1回環境保全・アラート委員会議事録 日時:2022年10月31日(月)14:00∼16:00 場所:東京文化会館4F小会議室1

司会:事務局前管理委員L富井貴之 く出席者>

ライオンズクラブ国際協会 333複合地区ガバナー協議会議長L松本宰史

333複合地区環境保全・アラート委員長L中田泰範

333複合地区事務局管理委員長L岩瀬清高 333複合地区事務局前管理委員L富井貴之 333-A地区環境保全委員長L宇野耕哉 333-A地区アラート委員長L天野馨

333-B地区環境保全委員長L小暮博志(欠席) 333-B地区アラート委員長L田村桂介(欠席)

333-C地区環境保全委員長L宇佐美國之(欠席) 333-C地区環境保全副委員長L水野友貴(代理) 333-C地区アラート委員長L目谷元輝

333-D地区環境保全・アラート委員長L齊藤仁 333-E地区環境保全委員長L皆見貞康 333-E地区アラート委員長L飯田晃久

オブザーバー

333複合地区相談役.(一社)日本ライオンズアラート委員長 L山川洋

く議事進行> ・完成時期の確認 1.開会/司会による出席者読み上げ、議事録署名人・作成人.完f ll月7日とした。 議事録署名人を中田委員長、作成人はL皆見貞康とし、完成をll月

2.議長挨拶333複合地区ガバナー協議会議長L松本宰史

11月1日、日本ライオンズで70周年記念事業として環境問題に取り組んだアクティビテ

イを全国一斉に開催予定。またメディア等にも周知しプレスリリースする予定。 アラートに関しては東日本大震災の時に情報収集前に先行で現地に出向いてしまった。そ のことがクラブ間で問題になり、退会せざるを得なかったメンバーもいた。そのためにこ

のような事が起きないように規則を作った。今後目的を持って行動しなければならない。

−69−

各県との連携が必要である。

3.委員長挨拶333複合地区環境保全・アラート委員長L中田泰範

3年半ぶりの委員会開催。3年前当時はアラート委員会は無く、初めて8複合地区の委員 長を集めてアラート委員会を開催した。各委員長の意見を共有しながら委員会を作り上げ たい。

4.相談役.(一社)日本ライオンズアラート委員長L山川洋

日本ライオンズの組織について説明。(組織図を添付)

日本ライオンズ、複合地区は組織を纏めるのに必要である。あくまで日本ライオンズは調 整機関である。今期は日本ライオンズとして組織つくりをしていく。70周年事業はあく までも8複合を中心とした全国のライオンズクラブの皆様が行う事業である。

5.参加者自己紹介

・複合事務局管理委員会

333-A、B、C、D、E地区委員長

各自己紹介

6.議題

(1)環境保全に対する現況、活動方針 A地区L宇野

昨年度活動はできなかった。キャビネット会議にて各クラブにおいて美化活動を年2回開 催したクラブに表彰を送る計画を立てている。キャビネット内でSDGSであるフードロス

や環境問題を提案してほしいと伝えている。

B地区

資料添付

C地区L水野

環境保全としてガバナーと力を入れて取り組んでいる。3月11日にちなんで、来年3月 11日に九十九里浜蓮沼地区に2900本の植樹する予定。黒松、マサキ、トベラ、大島

桜を植樹しライオンズの森として看板を立てる。県有林を県から提案して頂き現在、行政 と連携している。

D地区L齊藤

各家庭からでたアルミ缶、スチール缶を回収し1年で16万円ほど集まった。49クラブ アラート基金として10パーセントは盲導犬を管理しているところに寄付をした。現在6

−70−

00万ほどあるので災害が起きたとこに使い予定である。現在もボーイスカウト、ガール スカウトと協力し合っている。

E地区L皆見

環境保全としてはまだ活動自体行っていないが、10月10日に開催したGSTワークショ ップ&ミーティングで犬猫殺処分ゼロの活動で募金を募った。42,600円 (2)災害アラートに対する地区の現況と取り組みについて A地区L天野

2021年に新潟県社会福祉協議会と協定を締結した。現在70クラブ中14クラブが締結 している。今年県北で発生した水害で、県北に関しては締結しておらずガバナーと新潟県

社会福祉協議会を通じてボランティアセンターと連携し飲料水6000本を支援した。333−

A地区では災害見舞金1000万程あり一部使えるようになっている。 各地区との連携が重要である。今後連絡網を作っていく。地区、複合、日本と寄付の基準 を決めてほしい。

C地区L目谷

千葉県の台風被害から今のところ災害はないがガバナーと連携はしている。 前回の台風被害で学んだ事で、何ができるか考えているところ。正確な情報、スピード感 が必要。3リジョンでアラート委員会を設けている力を合わせ行うことがポイントである。

次回キャビネットで打ち合わせをする予定である。3月11日に植樹と絡めた事業をガバナ ーと考えている。

アラート委員の認識が薄いため今後周知していく。

E地区L飯田

GSTワークショップ&ミーティングで日本ライオンズアラート委員長L山川と日本ライオ

ンズアラート委員会複合地区の班長をお呼びしパネルディスカッションを行った。230名

と勉強会を行った。ライオンズにできること日本ライオンズアラート委員会とはどういう ものなのかを勉強した。E地区としても他団体と今後締結を結んでいく予定。

(3)その他

中田委員長より

複合地区として何をするか目標を決める必要があるのではないかと思っている。行政との 関わりはあるが地域との温度差がある。

L富井から質問

−71−

アラートについて災害が発生した場合複合として判断はどうするのか?複合としての相談 する機関は?

松本議長

災害規模によるが

各地区→ガバナー→複合→議長→日本ライオンズ ということになる。

7 . 議事録作成人による確認事項・決議内容の確認 議事録作成

8.次回委員会

2023年3月日()

9.閉会 以上

議事録署名人

中田泰絶

議事録作成人

管見貞康

−72−

2022−2033年度333複合地区

第1回ライオンズクエスト・薬物乱用防止委員会議事録

時所

日場司

2022年9月22日(木)14:00∼16:00 333複合地区事務局

︿云

ライオンズクエスト・薬物乱用防止特別委員L富井貴之

◎出席者

333複合地区ガバナー協議会議長L松本宰史 333複合地区ライオンズクエスト・薬物乱用防止委員長L佐藤義尚

333複合地区ライオンス,クエスト・薬物乱用防止特別委員L富井貴之 333-A地区ライオンズクエスト・薬物乱用防止委員長L齋藤毅

333-B地区ライオンズクエスト・薬物乱用防止委員長L田名網学

333-C地区ライオンズクエスト委員長L石原美佐子(欠席)

333-C地区ライオンズクエスト委員L篠原純子(代理) 333-C地区薬物乱用防止委員長L小田倉雅明 333-D地区ライオンズクエスト・薬物乱用防止委員長L岩田不二男 333-E地区ライオンズクエスト・薬物乱用防止委員長L湯原拓

《進行》 1.開会/司会による出席者紹介議事録署名人・作成人・完成時期の確認

出席者紹介L富井貴之・議事録署名人L岩田不二男、L富井貴之 作成人L田名網学・完成時期の確認:1週間以内

2.複合地区委員長開会挨拶L佐藤義尚 くってもらいたい。 青少年育成のための委員会を広め、5月の複合地区年次大会に発表で締めくくこ

3.ガバナー協議会議長挨拶L松本宰史 ライオンズクエストフォーラムを年次大会当日に開催したい。 4.参加者自己紹介

.特別委員・333-A、B、C、D、E地区委員長各自挨拶

5.議題(議題進行:L佐藤義尚委員長)

(1)地区現況報告(①ライオンズクエスト②薬物乱用防止活動について)

333-A地区:①8月1日・2日実施予定に誤り有。誤)長岡市立提岡中学校正)長岡市刈谷田中学校 上記中学校は校長がコロナにかかり中止となったが、その他は実施予定通り進んでいる。

②今年の開催は予定通りに10月31日。既に実施と予定施設は40施設1807名だが、 開催しているクラブが偏っている。今年度中に1クラブでも多くなるように地区委員に働 きかける。

333-C地区:②昨年の反省点は、本教室をずっと行っていた学校(単クラブで1000名程度)に、

−73−

「コロナ禍で今回は」と断ってしまったら、その学校は別の団体に頼んで開催したようで 今年は依頼が来なくなってしまった。

今年度は、子供たちが興味を持ってもらう内容で飽きさせない内容で取り組みたい。 事前のアンケート調査で漏れているところもある。

①裾野を広げたい。各クラブにお願いしたい。予算の話が出る。クエストの冊子を配ったが 反応がない。市長や教育委員会とパイプのあるライオンにお願いをして話を聞いてもらう

機会を増やしたい。コロナ禍でもやったが、アンケートを取ると「少し不安はあった」「時 間が長すぎる」との内容もあった。今年は、withコロナで少しずつ先生方のご理解も得な がらやっていきたい。

333-B地区:①ワークショップに関して、コロナ禍もあり開催が出来ていない。 9月26日にクエスト説明員と打ち合わせを予定。開催内容としては、ライオンズメンバ ー自身がワークショップとはどの様なことなのか分かっていない方が多いので、セミナー

内で実際のワークショップの一部を実践してみたいと考えている。地区委員や各クラブの ライオンズクエスト委員となっているメンバーは基本参加。ワークショップも1日型など

を学校側に提案しクエストを広げたい。

②10月8日に薬物乱用防止教育認定講師養成講座を開催。参加人数は70名。 養成講座内の実践編は、今までは330-A地区から講師を依頼していたが今年度からは333 -B区内の活発なクラブのから認定講師を出して行く予定。

333-D地区:①ワークショップに関しては、教育長や教育関連の方にパンフレットなどを配っている。 先生方も温度差があるように感じる。熱心な先生もいる。

今年度は、8月9日に1日型(基本編)で実施済。実践編は今年度中に開催したい。 先生方のアンケートには前向きな意見が多くあった。

②熱心なクラブとやっていないクラブの温度差がみられる。キャビネットでアンケート をとり、各ライオンズクラブの資料をまとめ、他のライオンズクラブが受け入れられる ものをもう一度作り直してみようと進めている。

333-E地区:①現状調査票に3校の開催を記載したが、他に2校の開催予定があった。2校はコロナに より学校側の要望で結果中止となった。古河市は、教育委員会を通して活発に開催して いる。地域の各学校から2,3名の若手の先生方を集めて行っている。既に次年度のエント リー済。

10月10日に3委員会の合同のセミナーをやる中で1時間ライオンズクエストセミ

ナーを200名程度で開催する予定。各クラブ三役、次年度三役を参加としセミナー内で

熱心な先生にも参加をしてもらい模擬授業を行う。その様子をみて、来年希望するクラブ を募る形で進める予定。

②薬物乱用防止教育認定講師養成講座は例年9月から11月にやっていたが、キャビネット の行事の都合で、翌年の2月3日に行う。今までは2会場用意していたが、1会場で開催する。

薬物乱用防止教室については、他地区と同様活発なクラブとやれていないクラブの差がある。 教育委員会などにパイプがあるところは自動的に依頼があり活動出来ている。 地区委員にうまく教育委員に働きかけるようお願い。

−74−

(近況報告に対して委員長より助言及び補足説明)

Q.必ずしも公立の小中学校でなくてもよいのか?=>A・私立の学校でも可能。

Q.ワークショップを受ける際教育関係者は無料でよいのか?=>A・はい。 ・お金の関係で二の足を踏んでしまうメンバーがいますが、2万円ほど掛かる教材費はライオンズ クラブが負担。 ・参加者もPTA会長と学校の先生にライオンズクエストワークショップを一緒に受けてもらい 分かり合えることができた例もある。学校運営が改善され、保護者側も自分たちのやってきた

行為が子供たちのライフスキルを阻害していたことに気付いたなどの例もある。 ・ライオンズクエスト・薬物乱用防止事業調査表は毎回提出とし、備考の欄にはクラブ名を書くこと とする。開催予定だったが中止となったところも記載すること。 .薬物乱用防止実践講座の講師を依頼する際に、認定の養成講師の資格があるかの確認が必要。

教育認定養成資格があるか。開催要件を満たしている講師でないといけないのでしっかり確認を すること。

(2)ライオンズクエスト、薬物乱用防止拡大セミナーについて 11月4日(金)5日(士)あたりで開催を予定。開催地未定 (3)地区年次大会セミナー開催について 年次大会当日(令和5年5月21日) ライオンズクエスト・薬物乱用防止フォーラムを予定(1時間程度) 1年間の成果を議長から表彰してもらう予定 (4)その他 L富井特別委員昨年の委員会のメンバーから「ライオンズクエストをライオンズメンバーに 周知してもらうために模擬で構わないのでワークショップみたいなものを してみたい」ということを申し送りであったので11月の拡大セミナー内で 要望したい。

=L佐藤委員長:昨年できなかったことをセミナー内で行いたい。

333-C地区千葉県は教育委員会と連携している。中学校の赴任者研修として組み込んで もらっている。他の地区はどこが窓口でクエストを広げているのか。 =>333-E地区:各クラブにまかせている。 =333-D地区:会員が学校に出向く。

今333-B地区:熱心な教職員の口コミで広げてもらっている。 L佐藤委員長オーバードーズ、ヤングペアレンツについての問題も取り組んでいきたい。 6.議事録作成による確認事項・決議内容の確認

7.次回委員会2022年11月4.5日(予定) 8.閉会 以上

議 事 録 署 名 人 岩 田 不 二 男 富 井 貴 之 議事録作成者田名網学

−75−

ライオンズクエスト・薬物乱用防止事業調査表第1四半期報告 1

ライオンズクエスト事業

◆公募型ワークショップ 地区

実茂 i 予 碇 三曰

●J〃

E

受 講 者 数 受講予定者数

千葉下 了教育会館

7月26日

了川下 了八幡小学 交

7月28日 ,

粥催場ノツT 一r

C

実茄 日

備考

30

剖、に .教諭

44

市内41校小学教諭

8月9日

群馬県青少年会館

8月8日

常陸太田下 了立峰山中学,交

19

常陸太田LC

8月23日

古河『 了ヤクルトはなももプラザ

38

古河LC

8月24日

古河「 了ヤクルトはなももプラザ

36

古河LC

1 8 名

◆校内型ワークショップ 地区

実施日

実施予定日

7月29.30日

6月4日 8月1日・2日

A

巽 催場日T

受講者 数

新潟「 了あがのこども園(基本編)

予侭 三者数

1青考

20

長岡市立刈谷田中学校(基本・実匿 編)

開催に ゴ 止

9月1日

柏崎市教育委員会(基本編)

27

9月10日

新潟市あがのこども園(実践編)

15

◆フオローアップワークショップ 地区

実施日

実施予定日

開催場所

受講者数

開催場所

受講者数

予定者数

備考

◆ライオンズクエストセミナー 実施日

C E

実施弓 弓定日 2023年3月8日

A

三条T了リサーチコア予定 船橋市総合教育センター

8月29日 10月10日

クラフトシビックホール土涼

−76−

一向一

地区

弓定者数 、 P

蒲考

句60名



30

中学初任者研修

200

2薬物乱用防止事業

◆薬物乱用防止教育認定講師養成講座 地区

実施日



実茄 i予定日

A

10月31日

三条下 了リサーチコア

B

10月8日

了 護 ヨ 会 箔(宇都宮「)

C

11月12日



蒲考

予定者数 約90名

9月20日

千葉県経営者会館 高崎市総合福祉センター

3 2 名

11月4日

高崎『 了総合福 趾センター

30名

2月3日

クラフトシビックホールー 浦

60

一一

E

受講者数

自場別

上級講座 400



◆薬物乱用防止教室(主な活動報告) 地区

非催 日

莞催 予 定 日



予定者数

備考 二

一一一

小二 谷

34

白長 刈羽 柏崎 : 白 崎

41 34

・ノ

一一一

26

申j″〃

■j■F

ロj〃〃

凸も

●j〃

凸、

10月5日

一一一

・ノ

、、

10月3日

一一一

、、

可言ノ

7月20日 A

立片貝に 学 交2年と 訴潟下 了立臼ヂ 二に. 学 交2.3年と 刈羽7 立刈羽に . 学 交2年と 三全員 白崎「 了立新道小学 交6年と 白崎『 了立比角小学, 交6年と 小二 谷 フ

7月15日

のjログ

7月5日

参加者数

粥 催 場 町 二

87

その′ Z

4 0 力回 設 1 0 1 名 1 7 0 6 名

口 一一

7月1日

小 山 了立桑に 学校

7月4日

那須塩原市立東原小学校 栃木市立藤岡小学校 栃木市立赤麻小学校 宇都宮市立海道小学校

7月5日 B

7月6日 7月6日

19

栃木うづま 黒磯 栃木うづま 栃木うづま

35

宇都宮中央

450 61 37

その他 10月7日 10月30日 C

計8施設 柏駅南口 流山市民まつり会場

10月

南房総市立三芳中学校

11月7日

八千代みどりが丘小学校 千葉市立瑞穂小学校

11月

673名 リーフレット.

18ティッシュ配布 80 45 120 4クラス 416年生

その他 7月4日

7月5日 7月13日 ,

7月15日 7月15日

計20施設 安中市立松井田北中学校

玉村町立玉村中学校 高崎市立中川小学校 高崎市立倉渕小学校 安中市立松井田中学校

名1103名 8

460 64

21 69

その他

計33施設759名1976名 7月1日 7月7日

7月8日 E

7月13日 7月14日 その他

石岡市立小幡小学校 千代田義務教育学校 六郷小学校 関本小中学校 さはら小学校

69

八郷LC

62

霞ヶ浦LC

23

取手LC

44

日立中央LC

13

常陸大子LC

計51施設308名1350名

−77− ダ

一般社団法人日本ライオンズ

2022-2023年度第1回YCE委員会【ハイブリッド】要録

巨面言I而弓 膠歪胴 ◎日時:2022年8月26日(金)13:30-15:00 .場所:一般社団法人日本ライオンズ事務所(ZOOM併催) ◎出席者:

一般社団法人日本ライオンズ

理事長村木秀之(330-A地区東京数寄屋橋LC)

委員長(MD334前議長)山本基博(334-B地区恵那LC)

副委員長(MD335)吉村弘吉(335-B和歌山LC)[Web参加】 委員(MD330YCE委員長)山本直正(330-B川崎リバテイLC)

委員(MD331YCB委員長)大澤勝雄(331-B釧路ぬさまいLC)[Web参加】 委員(MD332YCB委員長)松本巖(332-A八戸うみねこLC)[Web参加】 委員(MD333YCE委員長)藤川清幸(333-D前橋中央LC)[Web参加】 委員(MD334YCE委員長)川嶋秀典(334-C地区浜松葵LC)

委員(MD335YCE委員長)神崎守(335-C京都やわたLC)[Web参加】 委員(MD336YCE委員長)高橋淳(336-C広島デルタLC)[Web参加】 委員(MD337YCE委員長)岡秀昭(337-A大川LC)[Web参加】

◎本日の出席者確認及び進行について

・山本委員長は開会を宣言し、出席者は対面4名Web7名の参加を確認した。 ・村木理事長はあいさつをした。 (村木理事長)

>YCEは委員会のトップスタートとなります。過去2年間大きな決断を迫られましたが、 皆さんのご協力のもと良い案を出せるよう宜しくお願いいたします。 ・山本委員長は、議案開始に先立ち自己紹介を求め、各自自己紹介をした。 ◎議事要録作成人の指名

・山本委員長は山本委員(MD330)と川嶋委員(MD334)を議事録作成人に指名した。 ◎議案 1.基本方針の確認

参考資料: A・LCIウェブページ

・LCIのHPに掲載されているYCEの概要を読み上げ確認した。 B.YCE事業の手引き

・山本委員長は、「複合地区YCB委員長の手引き」のI(2)(3)(7)及びⅢを読み上げ、 各委員に対し資料のその他の項目にも目を通しておくよう要請した。

−78−

2.YCE委員会の引継ぎ報告 資料: C.2022-2023年度YCE海外交渉通信窓口一覧表 ・昨年度確認した一覧表でMD336窓口District204が欠落していた事が判明し、 記載した。また、それがグアムである事を確認した。

D.契約書ひな型

・山本委員長は契約書のひな型の説明をし、来日青少年の項 目d)の食物・動物アレルギーと食事制限について、受入れが出来ないとする 強い否定から、ホスト家庭を見つけられない可能性があるという表現に修正 する事を提案した。各委員より様々な意見が出された後、改めて山本委員長 から変更承認の是非が求められ、承認された。 E・窓口別交換数一覧とヨーロッパ引継ぎ事項

・山本委員長は、昨年度にMD334が担当していたヨーロッパの国を3か国ずつ 他のMDに対して振り分けた経緯を説明した。MD330の山本委員は、担当とな った国以外からの問い合わせが来た場合の対処方法と、MD330にグアム出身 者がいる為、グアム担当を要望した。これに対しMD334の川嶋委員は、担当 以外の国からの問い合わせに対しては、担当するMDへの転送を依頼した。ま た、グアムは現在MD336が担当となっている為、次回以降に議案を出して頂 き、委員会の承認をもって移譲する事は可能であると説明した。 F、昨年度第6回YCE委員会要録

・山本委員長は、昨年度は内部資料としていたYCE委員会の要録は、今年度は 各複合事務局へ公開すると言明した。 3 . 審議事項

(1)2022年冬期交換について ・昨年度の申し送り事項を受け、2022年冬期交換の中止を確認した。 4.協議事項

(1)2023年春期・夏期交換について

・山本委員長は2023年春期と夏期の交換について、現在のコロナ禍を踏まえ各 MDのYCE委員会で協議を要請し、9月予定の第2回YCB委員会で最終結論を

出す提案をし、これに対する意見を各委員に求めた。多数の委員から再開は 厳しいとの意見が出され、山本委員長は吉村副委員長に意見を求めた。吉村

副委員長からは、2023年度春期と夏期は中止とし、次年度への引き継ぎに集 中する方が良いのではないかとの意見が出された。 ・山本委員長は2023年春期及び夏期交換を見送る事を審議事項として提案し、 各MDへの申し送り事項として承認された。 5.その他

6.次回委員会の開催

山本委員長は、次回開催の委員会は後日連絡するとし、委員会を終了した。 −79−

2022-2023年度333複合地区

日場司

第1回YCE委員会議事録 時:2022年9月6日(火)14:45∼16:45 所:東京文化会館4F小会議室1

会:333複合地区事務局管理倭員L小池浩

333複合地区YCE特別委員L小久保荊右 【出席者】 ライオンズクラブ国際協会

333複合地区ガバナー協議会議長

L松本

333複合地区YCE委員長

LXjll 清幸

特別委員

L小久保兼佑

333複合地区事務局管理委員長

L岩瀬 清高

事務局管理委員

L小池浩

333-A地区ⅦE委員長

L佐藤 久栄

副委員長

L井上浩一(欠)

333-B地区YCE委員長

L山本 正明(欠)

副委員長

L大橋孝生(欠)

副委員長

L森戸茂(欠)

333-C地区YCE委員長

L鈴木ひとみ(欠) 副委員長

誠出

LL

口関 京大

333-D地区YCE委員長

宰史

333-E地区PYCE委員長

L白木聖代

副委員長

L金井和久(欠)

副委員長

L大日方健二

副委員長

L富島純一(欠)

副委員長

L木村公一(欠)

2021-2022年度 333複合地区YCE委員長

L小吹

333A地区YCE委員長

L児玉 道夫(欠)

333-B地区YCE委員長

L福田

333-D地区YCE委員長

L小林 優公

333-E地区YCE委員長

L細谷

勇糊I」委員

L大久保雄司

克之(欠) 文雄

1.開会/司会による出席者読み上げ議事録署名人.作成.完成時期の確認

署名人:333複合地区YCE委員長L"ll清幸 作成人:333-E地区YCE委員長L大関出

2.333複合地区ガバナー協議議長挨拶L松本幸史 出来る事を出来る限り、委員会として再開に向けての体制作りを目指すb 3.333複合地区ⅦE委員長挨拶L"ll清幸 新旧委員の皆さんと共に、YCEの主軸事業、枠組みの成長を目指す。 4.333複合地区YCE前委員長挨拶L小吹勇 6年間複合委員長を努め、ⅦE活動を通して沢山の学びを得た事を糧に、 更に皆さんと共に歩 んで行きたい。

-80-

5.出席者自己紹介

各役員より自己紹介があった。 6.報告:2022-2023年度(一社)日本ライオンズ第1回ⅦE委員会の報告

[報告者]333複合地区ⅦE委員長L"ll清幸 【8月26日日本ライオンズYCE会議】 *2023春、夏のYCE事業に関する申し合わせ

・来年[2023]の受け入れが出来たとしてもキャンプの開催が難しい為、結果的に、春、夏の受 け入れは中止、2023冬は未定、キャンプ再開に向けて、充分な準備と順番の再確認等

・キャンプ委員長、順番の確認:新潟2024→群馬→茨城→栃木→千葉… ・他、窓口一覧、新たに加わった新規国の確認、YCE手引きの確認等

*2022-2023年度のYCE委員会の役割--他 資料:LCIWEBページ、YCE事業の手引き、契約書ひな型 窓口別交換数一覧、過去3年およびヨーロッパ引き継ぎ事項 2021-2022第6回日本ライオンズⅦE委員会議事要録

7.議題:333複合地区における2022-2023年度YCE委員会の役割 [提案者]333複合地区YCE委員長L"ll清幸 (1)地区現況報告(2)改善点の洗い出し A地区

・派遣生は多数6

.受け入れに対して、ある程度英語が喋れる家庭の探索等。 C地区

.受け入れ、派遣全ての活動が中止になったが、このような時期でしかできない事をしようと考 えた。そこで、YCE委員会について、まだ一般会員やクラブでの醐翠が十分ではないため、

ⅦE委員会についてのPRビデオを作成した。大久保前糊ll委員にも仕上げの編集を手伝っ ていただき、完成した。松本ガバナー協議会議長が複合のホームページに載せて下さった。 ・ビデオの内容はYCE委員会の活動説明、派遣生、受け入れ家庭のインタビュー、昨年度の

YCE委員会発足60周年記念のパテイ・ヒル第二(現在第-)国際畠l1会長のメッセージビデ オになっている。

.同時に333-Cでの2015年以降の受け入れ、派遣実績を分析した。どちらもゼロというクラブ も多数存在しているので、そのようなクラブを重点的に、ビデオを持って例会訪問をし、説明 する予定にしている。

.出来上がりが今年の2月くらいだったので、まだ、2クラブし力説明できていないが、今後委 員長と相談して順次例会訪問をしていくつもりだ6活動が戻った際にすぐ、対応できるようにし たい。ビデオを使っていただいて構わない。 D地区

・再開に向け、これから、万全な準備を進捗中…マルチパーパス(多目的)な視点から、万全 を目指す6

−81−

E地区

.兎にも角にも、委員長、副委員長、委員が、一丸となり、具体的に牽引力のある積極的な委員 会を目指す6

*次回会議迄に、各地区が問題点を撰んで、議題を箇条書きにて提出、より良い未来を目指すも (3)今後の会議スケジュール

・日本ライオンズYCE委員会の動きに合わせて決定 8.その他連絡事項

・大久保前特別委員より、2015 22MD333複合キャンプを主としたYCE活動報告があった。

・松本議長より、複合のYCE活動は全てホームページを活用してほしい。との意見があった。 9 .

次回開催日

.11月頃に予定6 以上

−82−

2022-2023年度333複合地区 第1回レオ育成委員会議事録 日時:2022年9月16日(金)11:30∼

場所:333複合事務局(東上野) 司会:333複合レオ育成特別委員L石橋伸彦 【出席者】 ライオンズクラブ国際協会 333複合地区ガバナー協議会議長 333複合地区レオ育成委員長

L松本 L石橋



333複合地区事務局管理委員長

L岩瀬

清高

333複合地区事務局管理委員

L高橋

孝之

333複合地区レオ育成特別委員

L石橋

伸彦

333-A地区レオ育成委員長

L深井

美香

333-B地区レオ育成委員長

L山本

正明

宰史

333-C地区レオ育成委員長

L石橋

伸彦(併任)

333-D地区レオ育成委員長 333-E地区レオ育成委員長

L小林

理人

L大関



333-E地区レオ育成前委員長

L細谷

文雄

【進行】 1.開会/司会による出席者紹介議事録署名人・作成人・完成時期の確認

・署名人.333複合地区レオ育成委員長L石橋貞 ・作成人・333-A地区レオ委員長L深井美香 ・完成時期は1週間を予定 2.開会挨拶/自己紹介

333複合地区レオ育成委員長L石橋貞

3.議長挨拶/自己紹介

333複合地区ガバナー協議会議長挨拶L松本宰史

4.出席者自己紹介

333複合地区事務局管理委員長 333複合地区事務局管理委員 333複合地区レオ育成特別委員 333-A地区レオ育成委員長

L岩瀬

清高

L高橋

孝之

L石橋

伸彦(333-C地区レオ委員長兼任)

L深井

美香

333-B地区レオ育成委員長

L山本

正明

333-D地区レオ育成委員長

L小林

理人

333-E地区レオ育成委員長

L大関



333-E地区レオ育成前委員長

L細谷

文雄

5.昨年度(2021-2022年度)年次大会報告と申し送り事項333-E前地区委員長L細谷文雄 ・コロナ禍で色々大変だったが、開催して良かった。

・各地区委員長には大会前日から会場設営等、準備をお願いしたい。 (自分の地区に順番が来た時のためにも) ・例年ガバナーの出席が難しいが、今年度は全員出席していただいた。 ・レオの年次大会はレオが主体で行い、議長とガバナーは来賓扱い。

・地区委員長には、レオの年次大会はライオンズの年次大会と同等と考えてもらいたい。

−83−

6.MD333レオ育成委員会について

(1)国際協会「レオ・プログラム」の基礎知識 ①レオクラブ・プログラムとは、青少年の健全な育成を目標とした奉仕アクテイビテイの一つ

で、1967年に国際協会の公認プログラムとして採用された。レオクラブが盛んな国は米、イン ド、ブラジル、イタリア、マレーシア、世界150か国、7,400のクラブがあり、160千名のレ オがいる(2021年6月末現在)。

②レオクラブは原貝120名から結成され、12∼18歳のアルフア・レオクラブ/18∼30歳のオメ ガ・レオクラブ、学校型/地域型に大別される。6以上のレオクラブがある地区はレオ地区を 編成できる(現在333-C地区にレオ地区がある)。10以上のレオクラブ、100名以上のレオ会 員がいる複合地区はレオ複合地区が編成できる。

③333複合レオ地区は、レオ複合地区の標準会則及び付則(理事会方針書22章)に準じて運営 資料:①第23回年次大会資料集標準版レオ複合地区会則……P38 ・レオ協議会、レオ年次大会をレオ育成委員会主導で行う→実行委員会機能を伴う .地区委員長は準地区の各レオクラブ顧問並びにレオ骨複合間との橋渡しを担う資料:②

11 23 くI

2022-2023年度年間スケジュールの確認資料:④ 333複合レオ地区の現況

レオクラブ及びレオ会員数(2022.4.20現在、MD333年次大会資料による) 333-A

クラブ数 会員数

333-B

333-C

333-D

333-E

MD333

6

4

7

1

3

21

23

84

74

40

46

224

・現在のレオ会員数を確認して欲しい。 ・休会中のクラブはガバナーと相談の上、復会を促してもらいたい。 ・レオクラブの主体はレオであり、ライオンズはアドバイス、サポートする役目を担う。 ・スポンサークラブは、レオをアクテイピテイに参加させる(手伝い、応援)。 ・レオクラブ→ライオンズクラブへの移行が一般的だが 国際協会発案の「レオライオン」という枠組みもある(日本にはない)。

7.333複合地区レオ協議会及びレオ活動情報交歓研修会(併催/第2回レオ育成委員会・拡大版) ※今年度はC地区が主導 (1)2022-2023年度333複合地区レオ役員の確認 ・3役の担当地区は333-C地区。

・内訳:会長1名(333-C)、副会長4名(333-A、B、D、E)、幹事1名(333-C) 会計1名(333-C)、運営委員5名(333・A、B、c、D、E) 監査(333複合地区レオ育成委員会) 資料:①第23回年次大会資料集 2022-2023年度333複合地区レオ役員名簿(案)…..

−84−

.…・P33

( 2 ) │)開催要項

①開催時期2022年11月20日(日)

②開催場所『東京国立博物館黒田記念館セミナー室』資料:③ ③会場定員60名

④開催時刻9:30∼10:00受付 10:00∼13:00協議会.レオ情報交歓研修会 ⑤参加要請先

◆複合レオ関係者

○委員長1名、特別委員1名、地区委員長4名、事務局管理委員1∼3名、事務局員1名 合計8∼10名

◆来賓 ○議長1名、 ガバナー5名 合計6



◆レオクラブ関係者

レオ名レオ顧問・引率者名その他



合計一?名 ・レオクラブ3役、スポンサークラブなど、なるべく多数の参加をお願いしたい。 ⑥登録料レオ1名0円※お弁当なしのため ライオン1名0円

⑦議題 ・2022-2023年度複合レオ地区役員人事・2020-2021年度通期決算・2021-2022年度中間期決算

・2021-2022年度通期決算・2022-2023年度通期予算(案)

⑧協議会、活動報告交歓研修会の目的は? ・レオが各地区との情報交換、交流をして今後の活動に役立てる(世界が広がる)。 ・補足として今回の会場設営・受付.ご案内はC地区のレオが担当する。 ⑨スケジュール ・開催案内発送

9月30日

・申込締切

10月20日

・資料集原稿締切

10月18日………資料:①地区レオクラブ報告書P12

②レオクラブ活動報告書P13

8.複合地区レオ会費について

・レオクラブ会員一人につき200円、協議会にて決定事案、その後請求 9.平和ポスター

・参加資格は2022年11月15日時点で11,12,13歳である青少年。各地区より1作品(参加キッ ドを張り付けること)をレオ育成委員会に提出。委員会で複合地区における最優秀賞を選出し国際 本部に提出する。

・国際本部の締め切りは12月15日(消印有効)、最優秀作品は返却されない。国際協会で入選した 作品は、2月1日までにスポンサークラブに直接連絡が行く。 ・第3回レオ育成委員会の日時を決定すること………資料:④ 10.ベスト・レオ賞推薦

①複合地区単位で推薦する。3月1日国際本部に必着 −85−

②資格

・MyLCIに役職が登録されている※項目12で再度説明 ・記述できる奉仕活動をしている ・4名の新入会員を入れた ・レオクラブ以外でも活動している ※ベスト・レオ賞推薦用紙は国際本部のサイトよりダウンロード可 11.333複合地区レオ第24回年次大会について

※今年度は333-C地区が主導、複合地区レオ単体で開催する ①開催日2023年5月13-14日又は5月27-28日

②開催場所上野、会場はこれから検討する(会場より開催日を決定) ③登録料未定

④議題.2023-2024年度複合レオ地区役員人事(案) ・2022-2023年度レオ中間期決算・各種アワード ⑤企画案未定 12.レオの登録について333複合地区ガバナー協議会議長L松本宰史

・MyLCIに登録されていないレオ会員が多い。 ・登録後、MyLionにアクティビティ報告をすることになっているので 登録されていないと不都合である(現在E地区は60%登録)。 ・レオ顧問、レオ3役、レオ登録→レオ顧問、会長、幹事に活動報告の権利が付与される。 ・2022年12月に登録率をチェック、2023年5月には100%にしたい。 ・レオ顧問に連絡、レオ全員登録を要請→その後、活動報告 ↓

結果確認 ↓ L石橋委員長に報告

・やり方が分からない場合は、L松本議長、L石橋特別委員に質問のこと。 ・地区委員長は、IDとパスワードを取得する。

●●●

345 111

その他・連絡事項

承認・決議内容の確認

次回委員会2022年12月2日(金) 於:東上野.333複合事務局 16

閉会



議事録署名人

議事録作成人



桧 貞

藤井臭香

−86−



2022-2023333複合地区

第1回国際大会委員会議事録 日時:2022年9月13日(火)13:30∼15:30

場所:333複合地区事務局 司会:事務局管理委員L久保田信也 <出席者>

ライオンズクラブ国際協会

333複合地区国際大会委員長 333複合地区事務局管理委員長 333複合地区事務局管理委員 333複合地区事務局管理委員

333-A地区国際大会委員長 333-B地区国際大会委員長 333-C地区国際大会委員長 333-D地区国際大会委員長 333-E地区国際大会委員長

L植原宏 L岩瀬清高 L久保田信也 L小池浩

L三浦政実 L小暮博志(欠席)

L高橋昌男(欠席) L小荷田秀伍 L上田良隆

オブザーバー

333複合地区顧問・国際理事 333複合地区顧問・元国際理事

L長澤千鶴子 L川島正行

<議事進行>

1.開会/司会による出席者読み上げ、議事録署名人・作成人・完成時期の確認 議事録署名人はL植原宏、議事録作成人はL三浦政実が指名され、会議開催日 より1週間以内の議事録完成を確認した。 2.委員長挨拶333複合地区国際大会委員長L植原宏 昨年よりようやく国際大会関連の行事が再開され始めた。 委員会として皆さんと盛り上げていきたい。

3.顧問・国際理事挨拶L長澤千鶴子 6月のモントリオール国際大会で無事国際理事になることが出来た。皆様のご協力の おかげと感謝している。今年度は国際大会がアメリカのボストンで予定されている。 11月のオセアルフォーラムも同様にご協力をお願いしたい。 4.顧問・元国際理事挨拶L川島正行

今回のオセアル大会は日本ライオンズにとっても重要な意義を持っている。 (時期国際理事関連)

公式ツアーコーディネーターの選出、オセアルフォーラム参加者の募集など協力を お願いしたい。

5.参加者自己紹介 ・複合事務局管理委員会

333-A、B、C、D、E地区委員長

参加者より自己紹介

−87−

6 .

議題 (1)2022-2023年度333複合地区国際大会委員会活動方針の確認 植原委員長より、今年度の委員会方針について説明があった。 年に4∼5回の委員会を開催予定、できれば準地区の委員長だけではなく副委員長に もこの会議に参加してもらいたい。 オセアルフオーラム・国際大会に333複合地区メンバーに多く参加していただき 日本のLCを世界に示すことが重要である。

(2)済州島オセアルフォーラムについて

植原委員長より現状報告・・・まだ具体的に何も決定されていない状況。 現状開催ありきで進んでいるようなので、333複合としては各準地区30名∼50 名程度の参加をお願いしたい。

長澤国際理事、川島元国際理事より国際協会の動向、オセアルの現状について補足説明 があった。9月15日にチョイ会長が来日しオセアルフオーラムについて協議するこ とになっている。その会議の内容については後日改めて案内する。 (3)公認ツアーコーディネーターについて 植原委員長より説明。 これまでのやり取りなどを考慮し、ウイントラベル社を委員会としてガバナー協議会 へ推薦したい。各委員の意見はどうかと問いがあり、参加委員全員賛成で決定。 岩瀬管理委員長より松本議長に報告していただき、ガバナー協議会から承認をいただ くことになった。 川島元国際理事より補足説明があった。 オセアルフォーラムが開催されるという前提で、昨年度公認ツアーコーディネーター となった㈱ウイントラベル社で、チャーター機を使ったオセアルフォーラムツアーを 企画してもらっている。(別添資料参照・現状日本から済州島へ直行便は無い。) ピザ・訪韓後のPCR検査などの手配も進めてもらっている。 (4)その他

各準地区宛にオセアルフォーラム参加予定アンケートを早急に配信し、参加者予定者 の把握と参加者増をはかる。 チャーター機によるツアーの締め切りは9月末をめどにしたい。 7.議事録作成人による確認事項・決議内容の確認

8.次回委員会2022年10月4日(木)13:30より複合地区事務局にて 9.閉会久保田管理委員により閉会宣言

議事録署名人

植原宏

議事録作成人

三浦政実

−88−

子、

f少一

】22−浬【

漫信

第2回国際大会委員会議事録 日時:2022年10月4日(火)13:30∼15:30 場所:333複合地区事務局

司会:事務局管理委員L久保田信也 <出席者> ライオンズクラブ国際協会

333複合地区国際大会委員長 333複合地区事務局管理委員 333複合地区事務局管理委員 333.A地区国際大会委員長 333-B地区国際大会委員長 333-C地区国際大会委員長 333-D地区国際大会委員長 333-E地区国際大会委員長

L植原宏 L久保田信也 L小池浩 L三浦政実 L小暮博志 L高橋昌男 L小荷田秀伍 L上田良隆

オブザーバー

公認TC㈱ウィントラベル

L加藤勉

<議事進行>

1.開会/司会による出席者読み上げ、議事録署名人・作成人・完成時期の確認 議事録署名人はL植原宏、議事録作成人はL小暮博志、議事録は本日力 議事録署名人はL植原宏、議事録作成人はL小暮博志、議事録は本日から1週間 以内に提出することが確認された 2.議題

(1)チョイ元国際会長によ.る説明会及び8複合第1回国際大会委員会報告 L植原宏より報告。 先日チョイ元国際会長を交え8複合第1回国際大会委員会が開催された。 その際、OgRAT,大会主催側から各複合地区から500名の参加登録要請があった。 333複合地区として、各準地区に100名の登録をお願いする。 (2)済州島オセアルフオーラム登録とツアーについて 公認TC㈱ウィントラベルL加藤勉より情報提供と依頼。

事前登録について、10月10日までに登録と支払いが完了していれば110膳ルの 割引金額となる。10月末まででも110ドルという話が出ているが未確認である。 正確な話なのか確認が必要。

公認TCとして済州島往復のチャーター便を2便用意した。 333複合地区で1機分の180名の予約をお願いしたい。 また大会登録受付代行はチャーター便利用メンバーのみとさせて欲しい。 現地での予定は、下記の通りとなっている。

24日(木)夕刻から地区ガバナーを囲む会(各地区ごとを予定) 25日(金)開会式複合地区議長主催晩さん会・・会場未定 26日(土)国際会長晩さん会 27日(日)閉会式帰国

−89−

・会場未定

pl

◆ ヂ ノ

24日・25日の食事会の会場については次回の国際大会委員会の時に報告する。 (3)意見交換

L植原宏より、現状の参加予定人数122名では少なすぎるので、各準地区で100名 登録の増員をお願いしたい。A・B.D地区はあと20名、C地区は30名の増員を図っ てほしい。また各準地区において、地区ガバナーを中心に○SEALフォーラム参加の ための会議を開催して欲しい。呼んでいただければ私も参加します。などの依頼があっ た。

L加藤勉より、チャーター便ツアーの締め切りを10月22日にしたい。 そのためツアー案内と申込書を至急配信して欲しいと依頼があった。 ツアー参加者は申し込み順で受け付ける。 (4)その他

現地での食事会などについては、 ウィントラベル社よりいくつか提案をしてもらい、検 討ののち確定とする。

3.議事録作成人による確認事項・決議内容の確認

4.次回委員会2022年10月24日(月)13:30∼複合地区事務局にて FO C

閉会

司会より閉会宣言があり閉会となった。 以上

jEか 小 暮 博士

議事録作成人

-90-

2022-2023333複合地区

第3回国際大会委員会議事録 日時:2022年10月24日(月)13:30∼15:30

場所:333複合地区事務局 司会:事務局管理委員L久保田信也 く出席者> ライオンズクラブ国際協会

333複合地区ガバナー協議会議長 333複合地区国際大会委員長 333複合地区事務局管理委員長 333複合地区事務局管理委員 333複合地区事務局管理委員 333-A地区国際大会委員長 333-B地区国際大会委員長 333-C地区国際大会委員長 333-D地区国際大会委員長 333-E地区国際大会委員長

L松本宰史 L植原宏

L岩瀬清高 L久保田信也

L小池浩

L三浦政実

L小暮博志 L高橋昌男

L小荷田秀伍 L上田良隆

オブザーバー

公認TC㈱ウィントラベル

L加藤勉

く議事進行>

1.開会/司会による出席者読み上げ、議事録署名人・作成人・完成時期の確認 議事録署名人はL植原宏、議事録作成人はL高橋昌男、議事録は本日から1週間 以内に提出することが確認された。 2.議題

(1)前回会議議事録の確認 (2)8複合第2回国際大会委員会の報告 L植原宏より報告。 (3)第59回OSF]AI」フオーラムヘの地区参加人数・登録人数の確認 A地区ツアー参加8名、個人参加8名

B地区10月16日会議を行い参加者増員をガバナーへ要請した。 C地区11日にzOOMで会議を行った。参加者は7名増えて22名 D地区ガバナーより12名の参加者がいるので充分ではとの回答。 まだ少ないので参加申込者を募集する。

E地区CAB会議開催は難しい。アンケート結果より申込者が少ないので個人申込者 の人数を確認する。 (4)意見交換

L加藤勉より、他複合地区の参加人数が報告された。 L植原宏より、各準地区は5名の増員をお願いしたい。 (5)その他

議長・ガバナーを囲む会は各地区に文書を配信する。申込・振込締切は11月4日。

−91−

3.議事録作成人による確認事項・決議内容の確認 4.閉会 司会より閉会宣言があり閉会となった。 以上





議事録作成人

高橋

日 Eヨ





−92−

2⑪22-羽年度ライオン誌日本語版委員会 第4回会議報告書 日時

2022年10月14日(金)14:OO∼16:OO

場所

一般社団法人日本ライオンズウェブ会議システム・Zoom

出席者: 委員長

玉浦巖(336複合地区/広島県・三原浮城ライオンズラ)

編集長

飯田重光(334複合地区/長野みすずライオンガラ)

委員

ラィォンズデラ) 金子義人(330複合地区/さいたま南ロイヤルライオンズデ

委員

本所光男(331複合地区/北海道・室蘭東ライオンズラ)

委員

藤谷文雄(332複合地区/秋田県・大曲ライオンズラ)

委員

堀口清隆(335複合地区/兵庫県・神戸みなとライオンズヲラ)

委員

冨永健司(337複合地区/大分県・中津ライオンズチラ)

一般社団法人副理事長古川隆(福岡博多みらいライオンズヲラ) PRマーケティング委員長

一般社団法人常務理事増澤義治(334複合地区議長/長野県・諏訪湖ライオンズラ) PRマーケテイング副委員長

ウェブマガジン専門部会荘英隆(東京恵比寿ライオンガラ) ITアドバイザー

*議案2のみ出席

ウェブマガジン専門部会団英男(兵庫県・神戸みなとライオンズヲラ) 部会長

欠席者:国際理事

藏大介(石川県・金沢伏見ライオンズヲラ)

国際理事

永田賢司(京都洛陽ライオンズラ)

国際理事

長澤千鶴子(千葉県・柏なの花ライオンズ争ラ)

委員

矢内久男(333複合地区/群馬県・高崎和田ライオンガラ)

0

玉浦委員長の開会あいさつに続いて出席者の確認と紹介を行った。審議に入る前に、 玉 浦

委員長が8月9日開催の一般社団法人日本ライオンズ第1回定時社員総会において、社団設立前 委員長が8月9日開催の一般社団法人日本ライオンズ第1回定時社員総会において、社団: にライオン誌日本語版委員会が保有していた剰余金・積立金の現状に関する書面回答を要望 した件について、玉浦委員長から報告があった。去るlO月ll日に社団の古川副理事長から玉

浦委員長に対し、書面回答が出来ないこと、ll月22日の社団理事会で玉浦委員長から説明を 受けた上で検討したいことが伝えられたと報告を受けた。 あいさつ及び報告の後、玉浦委員長と飯田編集長の進行で議事に入った。 −93−

【議事】 1.ライオン誌日本語版の運営

⑳2022年7∼8月ライオン誌関係会計報告

社団の2022-23年度正味財産増減計算書(2022年7月1日∼8月31日)を資料と し、ライオン誌関連科目を確認した。この時点では、国際協会補助金等の今 年度収入は未入。8月にはライオン誌印刷版の発行があり、直接出版費は

7,556,453円(予算消化率17.2%)。デジタル版関連費は毎月発行のウェブマガ ジン2回発行完了時点で1,331,O22円(同14.6%)。予算に沿って運営されている ことを確認した。 2ウェブマガジン関係

③2022年10月号(10月1日更新)出来 10月号の出来を確認した。

⑨2022年11月号∼23年2月号更新予定(案) 各号の主要コンテンツについて、活動概要と記事の内容が提出され、確認 した。】ノニューアル第1号となる23年1月号からは「国際会長メッセージ」を

始め、これまで印刷版のみに掲載していた記事も追加する。 前回委員会で検討した一般財団法人日本ライオンズからの第1回全国特別

支援学校フットサル大会(11月4∼5日・札幌市)取材依頼について、外部の

取材スタッフ2人を派遣する委員会の決定を伝えたところ、財団側で手配す

る記者及びカメラマンによる原稿と写真の掲載を希望する旨の回答があっ た。ライオン誌からは取材スタッフを派遣せず、財団から提供される原稿と 写真で記事を作成し掲載する。

⑳「奉仕活動」取材対象候補

今年度初めに実施した「クラブ・アンケート」などから選び出した、2023 年1月号∼3月号の「奉仕活動」取材対象候補のリストを確認した。l、2月号 については既に取材対象の各2件を選定済みだが、何らかの理由で活動の中

止や延期があった場合は候補の中から代替を探す。 ③ウェブマガジン専門部会報告

ウェブマガジン・]ノニューアルの検討を進めている専門部会から、リノニュ

ーアル費用の見積とトップページのデザイン案が提示され、2021-22年度委 員長を務めていた団部会長から、以下の通り専門部会の報告とこれまでの経 緯を含めた説明があった。

・前回委員会で承認された'ノニューアル案を共同印刷に提示した結果、制 作費として2,128,500円の見積が提出された。今年度予算に計上されてい

るリニユーアル費用は150万円で、これを628,500円の超過している。

・昨年度委員会では2022-23度のライオン誌発行にかかる予算として、印 −94−

刷版年6回発行、ウェブマガジン年12回発行の費用に加え、ウェブマガ ジンの'ノニューアル費用を含む予算を社団に要求し、それらの費用が今 年度予算に盛り込まれた。しかしその後、2023年からの印刷版発行回数

が年4回に決まったことを受け、ウェブマガジンの更なる内容充実と利 便性向上を'ノニューアル案に盛り込んだ。専門部会としては提出した見 積は必要な経費と判断した。

団委員長の報告を受け、リノニューアル制作費見積とデザイン案について協 議した。飯田編集長からは、仮に予算内に収めるため一部を見合わせて後か ら追加の改修をすることになれば、より多くの費用がかかることは明らかで あり、今回の'ノニューアルでしっかりと良いものを作るべきではないか、と

の指摘があった。また玉浦委員長からは、今回の'ノニューアルは印刷版発行

回数の減少を補う意味合いもあり、印刷版2回の削減で浮いた費用から'ノニ

ューアル予算超過分を補うことにより、今年度ライオン誌発行予算内で賄う ことが出来る、との見解を述べた。

協議の後、リニューアル費用見積とデザイン案を全会一致で承認した。

また、1ノニューアルに合わせて『ライオンズ必携」をウェブマガジンで閲 覧出来るようにしたいので、データを提供してほしいとの依頼を、発行元で ある社団の古川委員長に伝えた。古川委員長から執行理事会で検討する、と の回答があった。 3.印刷版関係

●2022年11・12月号(10月20日発行)台割

11・12月号は台割に従って編集作業を行い、委員による校正紙確認の後に 入稿して印刷の工程に進んでいる。この号の取材費・制作費を確認した。 ●2023年以降印刷費

前回委員会で、2023年以降は現在と同じ36ページに必要に応じて4ページ または8ページを増やすと決定したことから、36ページ建て、40ページ建

て、44ページ建ての印刷費見積を確認した。印刷費単価は現在と変更なし。 ●2023年冬号台割(案) 年4回発行となって最初の号となる冬号の台割案として、36ページ建てと 40ページ建ての2案を検討した。この号には済州フォーラムやSON夏季ナシ

ョナルゲーム・広島大会などの記事掲載を予定しており、国際協会指定記事 である国際理事会(10月)決議事項要録の配信も予想されることから、40M、g

ージ建て台割の採用を決定した。「国際理事だより:永田国際理事」、「編 集室:金子委員、本所委員、藤谷委員」。済州フォーラムについては、フォ

ーラムに参加する委員による写真と情報を元に記事をまとめる。

−95−

4.主要記事予定

⑧2022-23年度主要記事予定 今年度の印刷版及びウェブマガジンの主要記事予定を確認した。 ⑧2022年8∼9月取材経費

8∼9月に実施した取材の旅費及び外注費の経費一覧が提出され、確認し た 。

③2022年11月取材経費概算 11月に予定している取材の経費概算が提出され、承認した。 5 .

その他

⑧編集業務用パソコン購入

ライオン誌担当職員3人が使用しているパソコン3台が買い換え時期を迎

えたため、業務に必要な仕様と4社の見積が提出され確認した。これについ

て事務局から、現在は事務業務に必要な仕様のパソコン1人各1台を使用し、 その他に職員2人が担当する動画編集用のパソコン1台を共同で使用している

こと、新たに購入するパソコン3台のうち2台を動画編集に必要な仕様の機器 とし残る1台を一般事務に支障のない程度の機器とすれば、今後は動画編集 専用パソコンの買い替えが不要となること、社団の今年度予算ではパソコン 3台購入のために45万円の予算が組まれていることの説明があった。委員会 としては、ライオン誌発行業務には提出された仕様のパソコンが必要である

と認め、必要な仕様を満たし、4社のうち最も安価なデル・テクノロジーズで

購入するのが妥当と判断した。 ④印刷版発行回数の変更に伴う広告料金の確認

2023年から印刷版の年間発行回数が6回から4回になるのに伴い、広告料金

表と年間契約の割引価格表を確認した。近年は広告の申し込みが少なく現在 は年間にl社のみとなっている。また、社団設立を機に会計処理上の問題で 会員以外からの広告申し込みは受け付けていない状況にある◎これについ

て、広告料金を値下げして会員が出稿しやすい価格設定にしてはどうかとの 意見も出たが、現在のページ編成で複数の広告出稿に対応することは難しい

ことから、広告料金は変更しないこととした。年間契約の割引は、4回目割 引率が10%になるように一部変更することを決めた。 閉会あいさつ玉浦委員長

【次回開催予定】 11月9日(水)14:OO∼16:30(集合/日本ライオンズ事務所)*終了後、懇親会

12月14日(水)14:OO∼16:OO(ウエブ) −96−



ライオンズクラブ国際協会333複合地区2022-2023

ガバナー協議会構成員・複合地区役員・全国共通委員会委員・監査委員 第2回合同会議資料

編集人:ライオンズクラブ国際協会 333複合地区ガバナー協議会事務局管理委員会 委員長岩沼渭高

発行人:ライオンズクラブ国際協会 333複合地区ガバナー協議会

議長松本宰史

=r11O-0015東京都台東区東上野3-21-7福井ビル401 TELO3-5688-6436FAXO3-5688-6437

e-mail:md333@niftybcom URL:http://www.lionsclubs-md333.com/

−97−

Get in touch

Social

© Copyright 2013 - 2024 MYDOKUMENT.COM - All rights reserved.